※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すこすこさくら
妊活

新潟市のアートクリニック白山に転院予定ですが、来院からお会計まで4〜5時間かかる理由を教えていただけますか?これまで通っていた済生会では40分ほどで済んでいたため、困惑しています。

新潟市にあるアートクリニック白山に転院予定なのですが、説明会やHPで、来院からお会計まで4〜5時間かかると知って驚いてるのですが、何故そんなに時間がかかるのかご存知の方いらっしゃいますか?
今までは済生会に通って採卵④移植③まで行いましたが、移植日は来院からお会計まで40分程で済んでいたのでこの違いに困惑しています…。

コメント

あー

私は新宿の不妊専門クリニックに通院していましたが、移植日は来院から病院出るまで(アプリ上で会計するため会計なし)6時間はかかりました!
混んでいるのもあるかもしれないですが、40分で終わるの凄いですね✨

  • すこすこさくら

    すこすこさくら

    ろろろ6時間…?!
    長時間過ぎますね😇
    元々通ってたところは総合病院で、そこに不妊専門の先生がいたんですけど、午前中に採卵の人3〜4人で外来のお昼休みの2時間内に移植の人達をパパッとやる感じで凄く早かったんです…。
    その先生の不妊外来は午後のみだったので効率よくやれる様になってたのかもです。
    専門🆑は初めてなので勝手が分からず困惑します💦

    • 2月18日
  • あー

    あー

    長時間ですよね💦
    総合病院だと受入人数をある程度制限していそうですもんね!
    私が通院していた病院は採卵も移植も1日に結構な人数受けていたと思います!!
    朝イチで受付しても100番代とかでした😅

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私が治療していたのが4年近く前なので参考になるか分かりませんが、ARTクリニック白山で顕微授精していました。
その時は、採卵の日は採卵前に坐薬を入れたり(点滴もあったかな?)採卵後安静の時間があったりして4時間程度は掛かりました。
移植の日も移植前に注射したり、移植後安静の時間があったりしたので同じくらいは掛かったように思います。

  • すこすこさくら

    すこすこさくら

    採卵は済生会でも4時間はかかっていて、やはり安静の時間があるので長時間かかるのは分かってはいるんです。
    アート白山は移植の時でも注射や安静などがあるんですね!
    先生は1人しかいないし外来も併せてこなしていくとなるとやはり仕方ないんですかね…。
    参考になりました!ありがとうございます♪

    • 2月18日