コメント
はじめてのママリ🔰
参考にならず申し訳ないのですが、、同じくそろそろ1歳4ヶ月、全く気配ありません、、、
私の相談かと思いコメントしてしまいました😢
動作模倣に関しては習得しているものはしてくれますが、新しいものは全然です🥲
音声模倣は本当にたまにという感じです
同じくよく笑いよく見つめられておりますが、、
早く指差しが出てほしくて毎日絵本のイラストやテレビに向かって私の指差しを見せていますが効果はなくて悲しくなります😢
はじめてのママリ🔰
参考にならず申し訳ないのですが、、同じくそろそろ1歳4ヶ月、全く気配ありません、、、
私の相談かと思いコメントしてしまいました😢
動作模倣に関しては習得しているものはしてくれますが、新しいものは全然です🥲
音声模倣は本当にたまにという感じです
同じくよく笑いよく見つめられておりますが、、
早く指差しが出てほしくて毎日絵本のイラストやテレビに向かって私の指差しを見せていますが効果はなくて悲しくなります😢
「発達」に関する質問
教員の方おりますか? 保護者が学校のこと、友達関係の事、子供の発達の事で様々な悩んでる事の相談された時に、トラブルにならないように言葉選んで伝えると思うのですが、こういう時はこんな言い回しをするとか気をつ…
最近言葉わかってきたからか「駄目だよ」と言うと「キャー」って感じで叫ぶことが増えました。 単なるイヤイヤ期の行動なんでしょうか、それとも発達障がいとかだったりするのでしょうか。 叫ばれたらどうしたらいいので…
聴覚過敏について。 娘がここ半年くらい工事現場の音やバイクの音など、『大きい音やだ!』と嫌がるときがあり、びっくりして嫌なんだろうな〜くらいにしか気に留めてなかったのですが、この前保育園のお散歩でもその様子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
息子も、新しい動作模倣は全然しません。
本当に指差しする気配がなくて、1歳半検診大丈夫なのかなと焦るばかりです💦
はじめてのママリ🔰
よく無くても大丈夫だったよー!っていう意見見ますが、1人目だし不安しかないですよね😢
うちは絵本読んでと持ってきますが、めくりたいだけだし、ひたすらボール追いかけたりして遊ぶことも多いし、基本朝から晩まで動き回っているので心配で仕方ないです、、
指差しがあればオッケーでないことはわかってますが、早く!の気持ちはやっぱりおおきいです🥺
はじめてのママリ🔰
全く同じです。(笑)
最近はネットで調べるとすぐに発達障害と出てくるので嫌になります🤢