
出産のタイミングについて、良かったと思う月を教えてください。
出産のタイミングは思った通りに
うまくはずがないことは
わかった上での質問なのですが、、、
出産するのに良かったなと思う月は
何月でしたか?👶🏻
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6月でした!!
つわりのひどい時期は冬なのでお風呂キャンセルでもいけること、真夏の暑い時期は新生児期なので外に出る必要もなくクーラーの部屋で過ごせること、低月齢の頃は全く寒くないのでお風呂で風邪引かせちゃうなどの心配がない、服装がロンパース一枚とかで過ごせるのでオムツ替え頻繁の低月齢時期にこの格好でいられるの最高、頻回授乳も寒くない、です!!
デメリットは歩き始める時期が夏なのであまり外に連れていけないことくらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰
上の子が5月下の子が11月ですが
断然5月です!!4.5.6月が育てやすいと思います🤣
-
はじめてのママリ
本当ですかー!冬あたりどうなんだろうと思っていたのですが、やっぱり5月周辺いいんですね😇🌟
- 2月18日

@
出産だけなら10月と6月経験しましたがどちらも快適でした☺️
10月生まれは妊婦の時期暑いし産んだら寒いしあまり良くなかったので、どちらかというと6月の方が良かったかなと思います🤣
3月の終わりにキリよく産休に入り、復帰もしやすいかなーと!
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、、出産だけじゃなくて妊婦をどう過ごすかもありますよねー😭
- 2月18日

ママリ
12月ですが、冬生まれとてもよかったです⛄️
4月に妊娠がわかったんですが
私花粉症なので薬飲まなくてもちょうど大丈夫なタイミングだったし、
悪阻もGWで休みがあって助かったし
夏はそうめんや冷やし中華のような
さっぱりした食べ物もたくさん売ってますしね
後期に入る頃に涼しくなり、
たくさん歩いた方が良いと思うので
産休は毎日散歩してカフェまで行ったりで☕️
そして産んだらしばらくは外に出れないので
寒くても関係ないし、
ちょうどお出かけできるようになる頃に
暖かくなり桜を見に散歩に行きました🌸
-
はじめてのママリ
妊娠中どう過ごせるかって大事ですよね🥺🥺
まってくださいそれ聞いたら最高です、、、年末の集まりとかは行かれてないですか?🤔- 2月18日
-
ママリ
年末年始の集まりは行ってませんよ!
産んで一か月経ってなかったのでそもそも外に出れなかったし
出れたとしても行かないと思います😂
冬はウイルスも蔓延しますし、
そういう意味でも冬生まれは理由つけて不参加にできるので
とてもありがたいです笑
暖かくなる頃には首がすわり
たくさんお出かけできました🌸
一つデメリットを言うとすると
クリスマスやお正月のイベントを楽しみたいのなら
その年は楽しめないとは思います笑
翌年の楽しみになります!笑- 2月18日

はじめてのママリ🔰
7月生まれ最高でした!
生まれてすぐ夏なので、夜間授乳も寒くないし、吐き戻しもすぐ乾くし、最初なんて下着だけで過ごせばいいし、風邪の心配もあんまりないし…🤣
暑くて外につれていけませんが、赤ちゃん時期に連れ出すことも合法的?にしなくていいので、気が楽でした!
-
はじめてのママリ
夜間授乳ーーー😭😭服めくらなきゃなの想像しただけでさむいです😭😭
確かに5月にうんだのですが、何も思ってなかったので過ごしやすかったですね🥺- 2月18日

真鞠
私は色々な都合で早生まれが良いので、2月はとても良かったです☺️
次も3月頭予定日なので、嬉しいです😊
-
はじめてのママリ
だんだん暖かくなりつつある時期だからいいですねー🤍🤍
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
7月生まれです🙂↕️
真夏の妊婦キツいので💦
冬生まれもいますが、冬は有名どころのウイルスが流行る時期なのと、実際上の子がもらってきたインフルが👶に移ってしまいました😷
-
はじめてのママリ
真夏の妊婦きついですよね、、冬のウイルスが下の子に移る、、、怖過ぎます😭😭😭
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
5月、10月、3月で産んでますが
5月がいちばん良かったです🙌
産後はシャワーのみになるので、湯船に入らなくてもそこまで寒くなく良かったです!
-
はじめてのママリ
ほんとですか!私も1人目5月なのですが、やっぱりよかったんですね🤔
秋〜冬どうなんだろうと思ってましたが、確かにお風呂は入れないときも寒くないの最高ですね😭😭😭- 2月18日
はじめてのママリ
極端に寒い暑いないの最高ですね😭😭😭
2人目の時期をゆるっと考えていて、、、
いまの子が5月なので、やっぱり4.5.6月あたりはいいですね🥺🤍