
嘔吐恐怖症の私は、保育園で嘔吐した子と会うのが不安でした。皆さんはどう感じますか。急いで帰ることにしますか。
嘔吐恐怖症の人も、そうでない人も、教えてください!
保育園にお迎えに行くと、ちょうど子どものクラスの子が嘔吐したようで、先生方が処理されていました。
子どもを引き取り、帰ろうとしていると嘔吐した子もお母さんと一緒に帰るような声が聞こえてきました。
私は嘔吐恐怖症なので、玄関で会った時に吐かれたら!?子どもに胃腸炎うつったら!?とかいろいろ考えて、子どもに早く行くよ!早く靴履いて!と急かして保育園から出てきました💦
その子や先生には聞こえてないと思うのですが、明らかに嘔吐した子を避けているようで感じ悪かったかな‥と今になって思ってきて。
嘔吐恐怖症の方や、そうでない方、さっき吐いたばかりの子と玄関で会うのって嫌じゃないですか?子どもに、早く帰ろって急かしませんか?😓
- 🥨
コメント

ママリ
恐怖症じゃないですが移ったら大変なので急かすと思います!😳
なるべく離れていたいです

もちもち
食べ過ぎなどの嘔吐だといいんですけど、胃腸炎の場合家族全滅の可能性もあるので私もできるだけ距離をとると思います😥
相手方のお母様も自分の子が嘔吐したことでいっぱいいっぱいだと思うので周りの様子は特に気にしてないと思います💧
-
🥨
朝から元気なくて、給食もあまり食べなくて‥って言ってたので胃腸炎の可能性高そうです🥲
なるほど、そうですよね!そうだと良いのですが💦- 2月17日

ママリ
うちが吐いてしまった方の立場になったことあります。
他の方はさっと避けたり、怪訝な顔で見てましたが、そりゃそうですよね💦申し訳ないです💦という気持ちでした。
その場から離れるのは普通だと思いますし、相手の保護者の方も申し訳ない💦と思ってるかもです!

まひろ
息子迎えに行った時同じようなことありました💦クラス換気しててどーした!?と思いましたが、事情をきいても、特に急かしたりはなかったですね🤔💦息子が給食の時に同じテーブルの友達が吐いたって言われてもお友達朝から具合悪そうだった??びっくりしたねー💦早くお友達元気なると良いねーなんて呑気なこと言ってました😓💦息子も吐くとしょんぼりしちゃうんだよねって言ってたので💦
とりあえず、うつったら、うつったでしょうがない👍と思ってました😅💦家にはいつでも対応できるよ!って感じで次亜塩素酸も、手袋もなんでも揃えてたので😅💦あと職業柄、会社でも従業員のもしもの嘔吐での処理の仕方も講習会開かれ毎年時期が来ると教わるので。。対処法覚えちゃってからは恐怖も何もなくなってしまいました💦実際にやったこともあるので💦😓

はじめてのママリ🔰
ちょうど園の玄関で吐いてる子がいたことがあります。可哀想にと思いながらも、顔や言葉には出しませんが、急いで帰りました💦
🥨
ですよね💦よかったです💦