
子どもを1人にするか2人にするか悩んでいます。妊娠や育児の辛さ、特に体調の不安がありますが、兄弟がいることで子どもに良い影響があると思っています。同じように悩んでいる方や決断された方の意見を聞きたいです。
1人っ子にするか2人まで頑張るかずっと悩んでます🥲
元々2人欲しかったけど、、
体外受精、妊娠の辛さ(重症悪阻で入院、切迫で絶対安静5ヶ月)を考えると、、😭
今の子は癇癪がすごくて毎日常に泣いてるか発狂して怒ってるかって感じで子育て難易度高すぎました。
2歳を過ぎてやっと落ち着いてきたものの、
旦那が今までの苦労が祟って最近うつ気味です🥲
(旦那は元々メンタル強く体力あるタイプでした)
それでも癇癪もやっと落ち着き
普通の子のイヤイヤ期レベルになったと思います。
だから今とても可愛くて、、
妊娠したらまた赤ちゃん返りしたり、元の姿に戻るのではないかと怖くて踏み切れません。
(しかも私はまた重症悪阻や切迫になる可能性高いです)
だけど、子どもの性格的に兄弟がいた方が良い気がします。
わがまま、甘えん坊、自由でマイペース、周りのことを気にしない、環境の変化に弱いなど、、
↑が悪い訳ではないのですが、
下の子のお世話をしたり遊んだりする事が
良い影響を与えるのではないかなと思ったり🥹💦
あとはやっぱり自分が2人目欲しいんだと思います。
今から妊活しても4学年差になるので、これ以上は空けたくない気持ちもあります。
同じように悩んでる方はいますか?
どちらかに決断された方でも大丈夫です。
お話聞かせてもらえたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくずっと一人っ子で割と好き放題させてました。欲しいものや外食、習い事なども1人なのでたくさんやらせてました。
悪阻もきつく、産後ノイローゼになって絶対もういらない!1人で十分と思ってましたが年中になって、手が離れてきたら余裕もできてきて、2人目が欲しくなってきました。
年齢的に余裕はなく、今作らなければもう作れないなと思ったので期限を決めて妊活しました。

はじめてのママリ🔰
私も切迫で初期から安静、最後の2ヵ月長期入院+妊娠糖尿病でとてもつらかったのですが、時間もないので、妊活したらこの度妊娠しました。
妊娠したら突然2年前が毎日思い出されてきて、不安で全然寝れません😭
せったく授かったけど、怖くて耐えられる自信がなく(たぶん無力症なので手術必須…)、諦めて一人っ子にしようかなとか思っている最低な自分がいます😢明日が来るのが怖くて、苦しくなっています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
知り合いに似た境遇の人がいないので、コメント頂けて嬉しいです。
無力症なんですね、、日々恐怖や不安との戦いだったとお察しします😭
私も長期の絶対安静は本当に辛く、
早く生まれてしまうのではと毎日不安で1日が長くてしんどかったです…。
手術も怖いし、妊娠期間長くて辛いですよね。
妊娠中に働いたりベビーグッズ買いに行ったり、カフェ行ったり、お出かけしたり、、そういう事1つもできなくてずっと寝てるだけ。
この大変さって意外と人に分かってもらえないし
本当地獄ですよね。
私も年齢を考えると早い方がいいと思いつつ、妊娠したらまたあの不安な日々を過ごす事になると思うと…
あと旦那への皺寄せが大きすぎて。
ママリさんの上のお子さんもまだ小さいですが、助けてくれる人はいますか?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
本当に地獄でした😭何度も泣きましたし😭
でも、私は高齢なので、迷ってる暇ないなと思って妊活中は、妊娠中のことは考えないようにしていました。いざ、妊娠して現実を思い知っています😢
最近、不安で全然寝れなくて毎日検索魔で思い悩んでいます。
今日初めて病院行きますが、流産を期待している自分もいます😭
うちは、旦那が子供好きですごいサポートしてくれています。寝るときも主人が子供と二人で寝ているくらい😌職場も近いのでそのへんは何とかなりそうです。問題は、自分自身なんです😭無理そうなら、諦めていいよ!って主人が言ってくれてますが、子供大好きな人なのでちょっと心が痛みます。
自分が耐えればいいのですが、情緒不安定すぎてやばいです。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
分かります、、私は産後も4ヶ月位歩けないほど痛かったのもあり、不安すぎてずっと考えてしまいますが、、
やると決めたら考えないようにするしかないですよね😭
妊娠したら私も不安が現実味を帯びて不安定になりそうです…。
旦那さんが協力的なのは助かりますね!
ママリさんの気持ちが少しずつ落ち着くと良いですが、時間が経つほどに切迫も進み不安も増しますもんね。
気持ちが分かるので簡単には言えませんが、、どうか無事に育って欲しいと思ってしまいます😭- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
産後もですか…それは大変でしたね😢ママリさん体外受精まで頑張られて本当に尊敬します😭
私も無力症じゃなければ、こんなに悩まなかったです。でも、今、子供がいる生活が幸せで、もう1人増えたら楽しいだろうなぁ!って正直思うんです。10ヵ月耐えればいいんですが、現実と理想の狭間で頭がついていけません😢- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当に同じ気持ちです、、、
そうじゃなきゃこんなに悩みませんよね、、
自分の体質を恨みますし、何で自分ばかりと思ってしまいます😭
もっと大変な方もいると頭で理解していても🥲
でももう1人増える事自体は楽しみに思う気持ちがあるなら、10ヶ月長くて辛い事もあると思うけど頑張って欲しいです!
応援しています🥹- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
今日病院に行って心拍確認できました。ただただ怖くて怖くて子供いるのに自分のことしか考えられない自分が情けないです。先生の前で不安で泣きました。子供をもつ器じゃないですよね。ありがとうございます😌
ママリさん、前向きに考えていってくださいね!- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
心拍確認できたのですね!
良かったです☺️
今が不安のピークで、あとは辛くてもやるしかないモードになっていかと思うので頑張ってください☺️
ありがとうございました!- 2月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
1人ならやりたい事させられて、外食にお金もかけられるのは大きいメリットですよね🥺
年中さんなら乳児期と違う悩みも出てくると思いますが、お話も通じるし助かりますよね😭!
うちも不妊体質なので焦ります…
今妊活中という事でしょうか?😳
はじめてのママリ🔰
妊活期限のギリギリで妊娠して、今は妊娠13週になります。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
おめでとうございます✨✨
我が家もリミット等考えながら前向きに決めたいと思います🥹