
コメント

ままり
上の子供が4ヶ月の時、身体反って母乳をなかなか飲んでくれなかった時、母乳が出てないのかもと心配しておっぱいマッサージに駆け込んだことがあります。
母乳測ったら普通に飲めていてあれ?ってなりました。
助産師曰く、成長してきて周りの音などに反応して集中して飲まないのだとか。
静かな環境で飲ませてねって教えてもらいました、
母乳が減っていたのかと心配したけど安心したことを思い出しました。
いま5ヶ月の子供がいますが、最近お腹の持ちがよくなってきて、3、4時間時間飲まなくても平気なことも増えてきたので、ママリさんのお子さんももしかしたらお腹の持ちが良くなってきたのもあるかもですね🧐
おっぱい張ってきてしまうかもだけど、少し待ってみてもいいかもですね!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
音に反応しちゃうのすごくわかります、、😭
家で赤ちゃんと2人の時はいいんですが、外出先とかで周りでちょっと音がするだけでペッと離してしまいます😭
なるべく静かな環境で飲ませることを心がけてみます💪
3.4時間空いちゃっても大丈夫なんですね!
機嫌とかを見て、大丈夫そうならもう少し待ってから飲ませてみようと思います😊