
初節句を何もしない予定ですが、周囲の期待や簡単なお祝いについて悩んでいます。何かするべきでしょうか。
初節句は何もしない予定なのですが、何かした方がいいか悩んでいます
なぜ何もしないかと言うと、今私の心の余裕が無いからです
春に引っ越し予定、新生活、就活、保活などで心がいっぱいいっぱいの気持ちです
ひな人形は立派なものを両親に買ってもらいましたが、春に引っ越し予定なのと今のアパートでは飾れないので、義実家に預かって貰っています。
そのため、年明けに一度開封して飾り、写真を撮って以上終わりです。
今年の引っ越しがひな祭り後なのでまて来年飾ろうと思っています
義実家に預かって貰っているひな人形も、パーツが多いのでまた義実家で3月に出して、当日すぐ仕舞うのは疲れてしまいそうです(出しっぱなしにすると従姉妹が壊しそうなので出来ないです)
両親、義両親ともお祝いごとを気にするタイプなので、何もしないの?とは言っています。周りの友達はご馳走を頼んだりしたと聞いたのでやはり何かするべきなのか悩みます。
次は半年後の1才の時にお祝いすればいいとのんきに思っていました
何か簡単にでもお祝いする方が良いでしょうか?また簡単にだとどんな事をするのが良いでしょうか?両親にはひな人形のお礼は何かするものなのでしょうか?
ひな人形出した時の写真のデータはお互いの親に既に送っています。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ひな祭りのケーキ買って、手持ちの中でもお気に入りの可愛いお洋服着せて写真撮ってあげるくらいでいいと思います🙌
親たちにはその写真送って来年は皆でお祝いしたいと思ってますとか言えばいいのかなと☺️

ママリ
私の娘の初節句も生後半年からの保育園入園が決まってしまい、初育児でワンオペ、私の代わりがいなかった為、仕事の連絡しながら保育園準備もあり、心の余裕がなく、自宅でベビー袴着せて写真撮るくらいしかしてあげられませんでした💦
コロナ禍だったのもありますが、もう少し何かしてあげられたのではないかと後悔はしています😭
-
はじめてのママリ🔰
心の余裕が無いと写真だけでいっぱいいっぱいになりますよね😭
コメントありがとうございます☺️の- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ひな祭りらしいケーキ買って義実家に行こうと思います
両親にはまた一才の時にみんなで集まりたいと伝えます