※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に入園するため、リズムを整える方法についてアドバイスを求めています。お風呂の時間を早めるのが難しい状況です。

4月から保育園です(0歳児クラス)
入園に向けてどのようにリズム直すのがいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。
上の子の習いごとの送迎の関係で週の半分以上はお風呂の時間を早めるのは厳しいです。

7:00 起床
その後 ミルク 200前後
8:30~10:00 朝寝
10:00 離乳食 ミルク 100前後
11:00 散歩
13:30~14:00 離乳食 ミルク100前後
その後 少し寝たり
17:30~18:00 離乳食 ミルクは100前後
20:00 お風呂
21:30~22:00 就寝

コメント

はじめてのママリ🔰

後半はこのままでも全然いいと思いますが、未満児って給食の時間が11時頃からが多いので今のままだと給食の時間にお腹が空かないかなって思いました🥹

ママリ

朝のミルクの時間に離乳食+ミルク
11時〜12時頃離乳食+ミルク
15時頃おやつ
17:30以降はこのままって感じになるといいのかなと思いました!

お昼寝はそのうち12-15時頃になっていくと思いますが、多分今は無理せずで入園後様子見ながら整えていくで大丈夫かと。
お昼ご飯は↑このくらいの時間にみんなと一緒にだと思います💡

ういママ

うちの子10ヶ月入園したのでその時のスケジュールだと

7:00 起床
朝ごはん、身支度(親も含)
8:30 登園

11:00 給食
12:00 お昼寝
15:00 おやつ

17:30 〜お迎え
18:00 〜夕食
19:00 〜お風呂
21:00 〜就寝

保育園のスケジュールに合わせるのが良いかと!

あと、帰宅後はすっごく余裕なスケジュールにしてます!!
他の方からしたらもっと早めに寝かしつけ出来るでしょ?とか言われそうですがなんやかんやで遅れるんです笑
だから気持ちに余裕が良いかと思います!
実際、ほぼ上手いこと行かないので🤣

はじめてのママリ🔰

一番上が10ヶ月で入園してます(*'-'*)

7時起床→朝の離乳食+ミルク
11時→昼の離乳食+ミルク
15時→ミルク飲み
18時→離乳食+ミルク
20時お風呂
21時→寝る前のミルク→就寝


離乳食の量がもっと食べられるようになってくれば食後のミルクをなくすだけ、おやつにおにぎりとか腹持ち良いもの食べられるようになってくればミルク→おやつに変えれば入園後もスムーズにいくかと思います😆