
ベビーバスの購入を考えていますが、腰痛のためシンクや洗面所で使える小型のものを探しています。おすすめはありますか?また、お風呂で腰に負担をかけずに入れる方法はありますか?
ベビーバスについての質問です。
沐浴に使うベビーバスの購入を検討しているのですが、どのタイプがいいか迷っています。
腰痛持ちなのでできればシンクか洗面所で入れたいのですが、シンクのサイズが小さくてなかなか入りそうなものがありません。今のところ空気を入れる平らなベッドタイプのものをどうにか入れて使ってみようかと思っていますが、何か小さめでおすすめのものありますか?もしくはお風呂でも腰が痛くない入れ方ありますか?
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目)
コメント

ママリ
リッチェルのひんやりしないおふろマットをシンクに置いて、シャワー浴にしてました🚿
常に赤ちゃんを支えていなくていいのでラクです!
シンクが小さいタイプではないので、サイズがどうかわからないですが…🥲💦
腰痛持ちなら、赤ちゃん置いたまま洗えるタイプがいいかなと思います!
片手で3〜4kg支え続けるの、結構きついです😅

たぴこ
お風呂に風呂フタ乗せてその上にベビーバスを置いてました。
そして風呂イスに座って洗いました。(風呂イスなかったので買いました😇)
ベビーバスはリッチェルの空気入れて使うやつでしたが、上の方が仰ってるおふろマットの存在を後から知って便利そうでいいなぁって思ってました🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お風呂のふたの上は考えたことなかったです!😳ちょうど椅子もあるので、その方法も考えてみます!- 2月17日

珠那
リッチェルのふかふかベビーバス使ってシンクで入れてました(o^^o)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
リッチェルのふかふかベビーバスも人気ですよね!でもシンクには入らなそうで…空気少なめで無理やり入れようかとも考えています!😅長く使えそうですしいいですよね✨- 2月17日
-
珠那
私はそれをお風呂場に持って行って私は浴槽で子供はベビーバスでってやってたりもしてましたよ(o^^o)
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
少し大きくなっても浴槽に入れるのは怖いので、子供はいっときベビーバスが良さそうですね!✨
ありがとうございます😊- 2月17日

はじめてのママリ🔰
シンクで入れてましたが、新生児怖くて変に力が入ってしまって腰痛かったです💦途中からお風呂の床にベビーバス置いてしゃがむor膝ついて沐浴するようにしたのですが私はそっちの方が腰が楽でした🥺
うちは空気じゃない普通のベビーバスにしたのですが、使わなくなった後置く場所に困るので空気で膨らますタイプがおすすめです!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お風呂の床の方が楽なんですね!置けるならそっちの方が気持ちも楽ですよね✨それなら大きいサイズでもいけるので良さそうです!🍀- 2月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
リッチェルのひんやりしないおふろマット、ネット等で調べてもいいことしか聞かないですね!✨私もそれにしようと思っていたのですが、シンクには入らず…
でも置いたまま洗えるもので考えようと思います!
ママリ
シンク片付けてなかった〜って時は、
お風呂場で床に置いて使ったりもしてました🥹
便所座りの体勢がきつくないならそれでも良いかなと思います💡
一緒にお風呂入るようになってからも、つかまり立ちできるようになるまでそのマットの上で待機させてたので長く使えてコスパ良かったです😊
もし家にあれば、シンクに入るくらいの小さめの衣装ケースとかで代用でもいいと思いますよー!
はじめてのママリ🔰
かがんではしんどそうなので、もう床に座ってしまおうかとも考えました!
サイズさえ合えばこのマットが欲しかったので、長く使えそうならいいですよね✨
衣装ケース!入れば代用できそうですね🍀
ありがとうございます😊