※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11歳の娘が気に入らないことがあると大泣きし、叶えられない要求をして困っています。妹はそこまで泣かないのですが、これは普通のことなのでしょうか。

11歳小5の娘。
気に入らないことがあると、大泣きして手をつけられないことがあります。
そこまで泣くことかどうか、何に怒ってるのか、どうすればいいのかもわからないことを喚きながら泣き続けます。
その際、叶えられないような要求をしてきます。
2段ベッド買ってくれ、アメリカのディズニー行きたい、ファーストクラスでモルディブ行きたい、とか、、、これはまだ現実的な願いです。
映画の中に出てきた、あれが食べたい、今すぐ買ってきて!とか、不可能です。。
あるあるですか?

小2の妹は意味のわからないことでそこまで泣くことないので。

コメント

まろん

境界知能・ASDの子と似ています^_^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと調べてみます!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

5年生の娘いますが、そんな要求もしないし、泣いたりはしないです。高1の上の娘もいますが、5年生のとき、そんなことはなかったです。

あるあるではないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子みたいに泣くのが特に気になります

    • 2月17日
初めてのママリ

あるあるではないと思います。
ただの情緒不安定なのか、発達障害なのか…。
1度や2度パンクすることがあったとしても、気に入らないことがあると毎回とかはならないですし…少し色々違う気がしましょう。
学校の様子など先生にお聞きして、対応した方が良いと思います。
子供の精神疾患は、成長期に発達することが多いようなので💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回ではないです💦
    そういうことがある、と書いてます。

    学校の面談ではいつも、先生にいつも褒められてて、そういう話をすると、家ではちゃんと甘えられて安心しました、と言われます。
    保育園の頃から同じこと言われ続けてて、、、

    • 2月17日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    それだと時々パンクして親を困らせたい、構って欲しいアピールなんですかね?
    うちも学校で同じことを言われますが、そこまでの甘え方はしたことがないので…。
    ママならきっとそれを受け止めてくれる、このワガママを叶えてくれたら親が私を好きって言う肯定感を感じたいって気持ちがあるのかもしれません。
    アメリカやモルディブが現実的な願いならきっと裕福な家庭だ思うので、お金使うことで自分の肯定観念を強めていると言うことはないでしょうか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、金銭的には現実的な願いじゃないです💦
    そういう意味の現実的ではなく、映画の中に出てくる想像の食べ物と比較して、実現できる願いという意味です。

    まぁ、お金を使う願いしか言わないですね。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃな我儘を言いたいだけじゃないですかね?
娘さんなりのストレス発散方法なのかも…?

そのお願いが無理なの…分かってるんでしょ??
と見透かしたようにニヤニヤして言っちゃいます🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわがままなのか、発達なのか、、、微妙です。。

    ストレス発散してるんだろうとは思います。困らせようとしてるのが目に見えてる。
    来月に控えてる旅行も行きたくない、キャンセルしろ!って言ってきてます。。。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害の特性は誰しもありますしね🥹
    どちらにしても、体調不良でも無い限り、キャンセルには応じない事が大事かなあと思います。
    娘さんは気に入らない、イライラした時、めちゃくちゃな事を言って心の安定を手に入れるという構図が出来上がってるのかなと思います。
    小1息子も似たようになります。とにかく暴れて大声出します。頭は回らないのでそういった要求まではしてきませんが、そうする事により親を困らせ、怒られるなどして落ち着く、というループが出来上がってました。

    ダメなものはダメと、行くものは行くと毅然とした態度でいる事が大事なのですが、かなり時間かかってます。。
    娘さんは小5という事で、一年単位の長期戦覚悟かなと思います🤔

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃなことを言って、心の安定を手に入れる。。確かにそうです。
    私がダメって言っても、夫が甘々なんです、、
    夫にそれ言うと、他人のせいにするなと言われるし。

    ちなみに旅行の件は、もうすっかり忘れて、今は旅行に行ったら〇〇したい〜とか呑気に言ってて、それはそれでイラっときてしまう。

    それ見てる妹はその手のわがまま言わないし、すぐに、それだとお金かかるでしょ?と気にします。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーむ…今回の事は旦那さんの協力が絶対的に必要だと思います。。
    他人のせいとかではなく、そういった事がやり方としてあるから、やってみたいと説得出来ればいいのですが…。

    娘さん、その時の感情に呑まれてしまうのですね…意外とそういうケロッとしたタイプに多い気がします。
    爆発してスッキリしてあっさり元通り、みたいな。

    妹さんの方がそんなお姉さんを見てる分大人ですね💦

    • 17時間前