※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人っ子の方に、幼少期の感情や不安について教えていただきたいです。

ご自身が一人っ子だった方
幼少期はどう思われていましたか?
寂しかった、楽しかった、今後はこんなことが不安
などありましたらなんでもいいので教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい時は全く何も考えてませんでした!
特に寂しさも感じてませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、今後はどう思いますか??

    • 2月16日
ぼーの

特に寂しいとか思ったことはなく、愛情たっぷり受けて育ちました💓
1人遊びも上手だったし、いつも楽しそうだったと聞いてます😊

今後…も特に不安は無いですよ。
他に誰もいないので、何を相続するのか、何を手続きしないといけないかは親から聞いてます。親も葬式代や老後資金の積み立てしてますし。
愛情かけて育ててもらってるので、そのへんはしっかりこなしていこうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お子様は一人っ子の予定でしょうか??

    • 2月16日
  • ぼーの

    ぼーの

    一人っ子の予定が、想定外の双子でした😂
    逆に育てられるのかな?ってめっちゃ不安です!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

友達や親戚を見てきょうだいいると独り占めできなくて喧嘩も多くて大変そうだな〜っておもってました😂
ひとり遊びが好きだったので寂しいとかはなかったです!
今後の不安?は両親が居なくなったあとの家問題くらいですかね🤔
不安と言ってもどうしよっかな〜程度にしか考えてません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    老後は考えられるすべてのことは事前に手続きしといて、葬式やら家の始末をするお金などを十分に残していれば老後の問題は解消されるのかと思います。
    姉妹大人になっても仲のいい方は憧れますが異性の兄弟だとそうも行かないてますしね、、、
    うちの子は1人遊びがまだできないのでその辺りは不安があります。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遺産相続の問題が全くないのがいい所ですよね!
    ひとり遊びは環境と性格ですかね🥺うちは両親共働きで必然的に祖父母に預けられることが多かったので💦
    旦那も一人っ子でしたが母親がずっと専業だったようでひとり遊びは苦手みたいです😂

    • 2月16日
mamari

ワケアリ家族だったので私は祖母の家で育ったのでちょっと違うかもしれませんが
兄弟いるお友達とかと遊んでいていいなあとなっていました笑

私にも母親違いの妹弟いますが歳も離れていて一緒には暮らしてなかったのですがそこをみていても羨ましかった気持ちもありました👫

1人だった分欲しいものとか割と買ってもらえてたほうなのでそこはよかったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、羨ましさはあるんですね
    私は2人兄妹ですが1人っ子は
    欲しいもの買ってもらえていいなと
    思った記憶がありました。
    ご自身は一人っ子にされなかった理由はありますか?

    • 2月16日
  • mamari

    mamari


    やはり寂しさがあったのと何十年後などきょうだいいた方がお互い頼れたりできるのかな?と思って2人までとなりました!
    結局本人たちにしかどうなるかわからないけど仲良い家族でいられればなと思ってます☁️

    • 2月16日
こっこ

真っ当な家庭で育てば幸せだと思います!私は両親が不仲で常に寂しくて、きょうだいいたらなぁと子どもの頃はずーっと思ってました😅
が、大人になったらむしろメリット多くて一人っ子で不満なしです。笑
両親の介護や実家の世話など自分1人で背負う大変さはありますが…その代わり誰が親の面倒みるとかみないとかいう諍いや将来のさまざまなきょうだい間のマウントや遺産関係などの揉め事もゼロです。
そのあたりきょうだいいて大変な人は年配者含めてたくさん知ってます😓
やはり家庭環境に大きく左右されるので、きょうだいのあるなしや数自体とはあまり関係ないと感じます。

真っ当な家庭で育った一人っ子の友人何人かいますが、みんな小さい頃から大切にされていたからか(過保護でもなく)、、とても穏やかな性格ですよ!
自分の子が一人っ子でも何の抵抗もないと言ってました!

たぬき

私はひとりっ子です。
両親が不仲だったので寂しさと不安がありました。
両親が仲良しならひとりっ子でも楽しいと思います🌟

ママリ

私も親が不仲な時には兄弟いたらなぁと思っていました!
あとは親の期待が大きかった時期(高校くらい?)はしんどかったです。
でもそれ以外は特にです。兄弟欲しいっていう感覚はそこまでないと言うか、「嫌なことや寂しさの原因=兄弟がいないから」って結びついていないって感じでした。

あまり私自身が親と仲良いとは言えないので、親の老後どうするのかって言うのは不安ですね。

はじめてのママリ🔰

私の旦那さんの話ですがとにかく何をするにも1人で寂しかったそうです。
家族と出掛けた先や初めての場所とかで兄弟姉妹がいるとひとりぼっちにならずに自然と遊べるのが羨ましかったと言っていました!
家に居ても1人でゲームするだけで家の中でも兄弟がいたら楽しいだろうなぁと想像していたそうです。
そして今は両親も高齢になりこれから色々1人で決めてやらないといけないんだろうなと不安らしいです。

はじめてのママリ

漠然ときょうだいが欲しいと思ったことはありましたが、一人っ子でも幸せでした♡寂しいと思ったことは1度もありません!