※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

35週の妊娠中ですが、一人で部屋の模様替えをするのは良くないでしょうか。夫が帰宅が遅く、息子が保育園を休んでいるため、日中に一人で作業をしたいです。具体的には、ジョイントマットの交換やカラボ、犬のケージの移動を考えています。

35週です。
1人で部屋の模様替えするのって
やめてたほうがいいんでしょうか?
どこまで動いていいのかわからなくて😂
夫とできればいいんですが、帰宅が遅いのと、
夫が休みの日は息子も保育園お休みしてるので
息子がいない日中に1人でやっておきたくて😂

簡単な内容は
今敷いてるジョイントマットを剥がして
新しいジョイントマットをはり
おもちゃ入れのカラボを別の部屋に移動させて
わんこのケージも移動させて
そこにベビーベッドを置く予定です

コメント

はじめてのママリ🔰

重いタンス持ち上げるとかじゃないですし、しんどくなければやります!

ゆたん

そのくらいの週数でベビーベッドを車から運んで1人で組み立てました🤗
私は特に何もなく大丈夫でしたー🙌
無理しない程度にゆっくりやれば大丈夫じゃないでしょうか😀✨

はじめてのママリ🔰

そのお気持ちすっごくわかりますが、できたらやめた方がいいと思います。

私はちょうどその週数の頃引っ越しがあって、しゃがんで梱包をしたり物を運んだり(そこまで重いものではないですが)していたら、切迫早産になり即入院になりました😱一旦家に帰ることも許されず、きのみきのまま出産までしんどい点滴を打たれながらお風呂も週一で閉じ込められることになりました😱

体質にもよると思いますが、簡単なところまでやっておいて、お休みの日にお子様をままりさんが見られてる間に旦那様にやって貰った方が安全だと思います。

にんにん🔰

短時間で一気にパパッとやるかんじでなければ、やります!

マット剥がして、ちょっと休憩。
掃除して、ちょっと休憩。
新しいの置いて、ちょっと休憩。

似たような作業を子どもが一時保育に行っている時にしてます😊

こっこ

体質によるところが多いです💧知り合いには妊娠9ヶ月で引っ越ししたり遠方に旅行行って観光楽しんでる強者もどんだけ動こうが何しようが大丈夫な人は本当に大丈夫ですし。。。

私は動きすぎで妊娠8ヶ月後半からの切迫既往があるので自主的に安静多めの生活してます😓
掃除やベビーの準備も亀のようなペースで尚且つ上の子たちがいる休日は2歩進んで3歩下がってるような状況でストレスすごいですが
それでも入院よりはずっとマシです💧