※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
サプリ・健康

子供が矯正拡大装置を着けることになり、喋りにくさや学校生活への影響について不安を感じています。慣れるまでの期間や喋りにくさの程度を教えてください。

急速拡大装置(矯正)について

子供が矯正治療をすることになったんですが、矯正拡大装置を着けるとデメリットの一つに喋りにくくなるという説明がありました。
口の中に装着するので、違和感や喋りにくさは当然あると理解はしているのですが、子供が不安に感じているようで😣
どのくらいで慣れるのか、喋りにくさはどの程度なのか、また、学校生活での影響等(滑舌をからかわれたりしないか)を教えて欲しいです。
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

息子は年長の時に急速拡大装置を付けたんですが、もちろん喋りにくそうなのはありましたが聞き取れるし、そこまで気にはなりませんでした。

お友達にも矯正装置を付けていることを言っていたので、からかわれる事もなかったみたいです。

特に困ったのが食事が飲み込みづらくて、4日目までは食事中泣いていました💦
1週間もすれば慣れて違和感も感じなくなっていたようです。

  • ばなな

    ばなな


    コメントありがとうございます😊

    聞き取る分には気にならない感じなんですね!
    お友達にも事前に伝えていれば違和感を感じても理解してもらえやすいですね。
    安心しました!

    歯磨きがしにくいとは聞いていましたが、飲み込みにくいとかもあるんですね💦
    息子さんも不便を感じながらも頑張られたんですね😭
    ネジで回した後など、痛みを感じたりはありませんでしたか?
    どの位の期間装着されていたんでしょうか?
    差し支えなければ教えてください
    🙂‍↕️

    • 2月16日