
離乳食初期について相談があります。7ヶ月の子どもが6ヶ月手前から離乳食を始め、現在1ヶ月半経過しています。食材を試す時期ですが、①7ヶ月から中期に進めても良いでしょうか?2ヶ月間はすりつぶしたものを与えるべきでしょうか?②参考にしている本には食材の量が記載されていますが、平均的な増やし方について教えていただけますか?
離乳食初期について。
生後7ヶ月ですが、離乳食を始めたのが6ヶ月になる手前ぐらいで年末年始も挟んだので現在離乳食を始めて1ヶ月半ぐらいです。
今は色々な食材を試す、食べてもらう時期なのはわかるんですが①離乳食は食べれているので7ヶ月からの中期に飛ばしても平気なのでしょうか?2ヶ月はすりつぶしたものを食べさせるべきですか?
②わたしが参考にしている本に5、6ヶ月は【炭水化物30〜40g】【ビタミンミネラル10〜20g】【たんぱく質 白身魚5〜10g豆腐なら25g】とあります。
様子を見て増やしていいとは書いてありますが、平均でこのぐらいですか?食べれていた子はどのぐらい増やしていましたか?参考までに聞かせていただけると助かります。
①に関しては急いでいるわけではなくらただ慣れてきているようなのでどうなのかなと思っただけです。
- コロまる(生後9ヶ月)
コメント

みい
5ヶ月から始めました!
娘には申し訳ないくらい10倍がゆすらちゃんとやらず…粒ありまくりのおかゆからスタートです😅💦
最近、味やパターンに飽きてきたのか、途中で怒るようになり🥲量減らしてどうにかあげて、足りない分は匙加減のミルク量を足してます😅笑
ひとさじ分は何となく計ってますが、全体量はちゃんと計ったことありません😅
食べてるし、ミルクも飲んでるし、他も問題ないので大丈夫かなって感じです(笑)
みい
追記ですみません💦
食べがいいなら様子見ながら進めて大丈夫だと思います!
私も最初はマニュアル通り?にやろうと準備してましたが、準備だけで疲れてしまい😵💫あっという間に何となくの自己流になりました(笑)
コロまる
ありがとうございます😊
わたしも1ヶ月目は真似をしていたんですが、食材が飛び飛びで余ったりするのがストレスで結局自分で組み合わせたメニューにしています😂
あれ通りにつくるのは難しいですよねw
みい
私がマニュアルとにらめっこ状態の時、実母に「あんた達(私と弟)は大根人参豆腐の味噌汁しか食べてないよ!たまにじいちゃんがキュウリかじらせてたから💩にキュウリ出てきたよ!😂」と言われました🤣💦
私は、マニュアルを参考にしすぎてストレスになったので、我が家でよく登場するメニューで猫まんまにする予定です(笑)
コロまる
そうなんですね😆
要は食べられるようになってくれればいいですもんね!
ただ、現代はアレルギーが出やすい子が多いからそれだけ神経使いますね💦
みい
食べれる時は必ず来るので、あまり気にしないようにしました!笑
アレルギーは、家族でいればその食材だけ気にしてますが、それ以外はあまり気にせずあげてます😅
小麦はベビーフードで早々にクリアしてるので、卵だけ少し慎重にやろうかなって思ってます!