※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがご飯を全く食べず、成長が心配です。体重と身長も少なく、食事がストレスになっています。身体面についての経験談を教えてください。

子どもがご飯を食べません😔

いわゆる偏食というわけではなく、本当に食べません…
何も食べません😔
赤ちゃんのときからミルクも飲まない子で母乳も拒否。
おかげで成長曲線からはみ出てて2歳0ヶ月の今
体重は9.6キロ、身長は78センチしかありません。
月に一回病院に通っていて3歳まで様子を見ることに
なっています。ご飯を食べなくても身長と体重が
増えていてそれなりにおっきくなっていればいいんですが
全然食べないから増えないしおっきくならないし
ご飯の時間がストレスでしかありません…
これから先本当におっきくなるのか、ちゃんと
成長してくれるのか…考えるだけで頭が痛いです。

ちなみに言葉や精神発達は何も問題はなく
日常会話はほぼ成り立ちます。そこは心配しなくて
大丈夫と言われていますが…本当に身体面が心配です。

同じような方、または経験された方いらっしゃいますか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですね。我が家は男の子ですが、食が細くて体重が10kg超えたのが2歳9ヶ月ぐらいの時でした。
成長曲線は毎回はみ出てました。
何度か保健師さんに相談したり、小児科に診てもらいましたが、いたって元気、熱もほとん出さない、健康的な子供だったので、この子はこういうタイプなんだ。と思う事にして今6歳になりましたが、変わらず元気です。
心配になる気持ちは、とても良く分かります。毎回のご飯の時にストレス感じるぐらいに。
ちなみに今でも15kgしかありません。幼稚園の平均では、年少さんと同じぐらいの体格です。
めちゃくちゃ元気ですよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子たちも返事少食で2歳0ヶ月が体重9.5キロで身長はお子さんよりあって80センチとかだったみたいです。2人とも。
お子さんのほうが身長ないから経過観察になってるんかもですね。。
うちは何も言われずずっとスレスレ出たり出なかったりでそのまま5歳前と今10歳ですが。
上の子は4歳すぎてからどんどん標準ど真ん中になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!返事じゃなくて偏食の少食です。1歳半近くに食べられるもの食材レベルで4個とかになって、2歳も1日1食午後2時頃に決まったパンだけ食べてていつも持ち歩いてました😅💦3歳も1日食パン2枚のみとかでも食べたほうで。
    でも、4歳すぎてから下の子も若干は解消してます。風引くといっきに落ちますが。。今もスレスレですが。
    上の子は昔の棒のようなのが嘘のように偏食少食終わってびっくりな今です。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちも全く食べませんでした!2歳0ヶ月80cm10.0kgでした🥺本当に同じ感じで何も食べませんでした!米、おかず、スープ、野菜、一口も食べない日も多々ありました😣1日1食しか口にしない日も何度かありました💦同じく病院で低体重、体重停滞で経過観察になっていました💦1ヶ月で体重減ることもありました💦甘いものは食べるので何も食べないよりはましかとバナナ数口だけとか朝はチョコパン数口だけとかあげていました。保育園でもほぼ何も食べず💦今2歳後半でやっと結構ちゃんとご飯食べるようになってきました😭ここ一ヶ月くらいです。それまでは本当に何からエネルギーとって生きてるんだ?という感じでしたが、体力は凄いし、頭は働くし(特に悪知恵が天才的にすごい…)、言葉も早く、風邪も引かず、インフルになっても薬無しで2日で完治…本当に不思議ですが健康優良児として過ごしてきました。よく食べる上の子たちより元気に見えます…うちは前述のとおり糖分は多少は取っていたので、エネルギーがあれば幼少期の脳や体の発達的にはあまり影響ないのかな?という印象です。私も悩んでいたので人に偉そうに言える立場ではありませんが、思い悩まず好きなものを少しでも食べられたらほめて、楽しい雰囲気で食事するのがいいのかなと思います!

ママリ

明後日で2歳ですが8.8キロです😅
身長はたぶん80cmないと思います!

食べない飲まないで過ごしてきて、やっと少し食べるようになったものの食べたら食べた分💩で出てくるので全く体重増えないです。

とりあえず発達面に遅れが何もないので、うちも様子見って言われてます。