※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

横浜市の産後ケアについて、宿泊が利用できるのは市が必要と判断した人だけということでしょうか、、?

横浜市の産後ケアについて、宿泊が利用できるのは市が必要と判断した人だけということでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリン🔰

そんなことないと思いますよ!面談って一応書いていますが、赤ちゃんの様子とか授乳回数、量とか聞かれるって保健師さんに言われました!
私も利用しようとしましたが4ヶ月すぎてしまっての申請はできなかったので、早めがオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。申請したのですが、
    よくわからず、、役所にきいてみましす。ありがとうございます!

    • 2月15日
ママリ

横浜市の産後母子ケアでしたら、補助金出て破格で利用できるため審査ありますよ。
チェック項目と両親の住所入れるところありませんでしたか?

・ワンオペ
・両親共遠方又は介護が必要
・育児に不安がある

うちはこれに全部該当するから問題ないねって言われて利用しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね!!
    ありがとうございます😭

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    グッドアンサー有難うございます🥰

    因みにうちは主人が仕事休めずワンオペ確定で出産前から区役所の保健師さんに相談していました。
    産前産後ヘルパーも登録していましたが、こちらは結局使いませんでした。
    産後母子ケアは宿泊も日帰りもフルで利用しました。
    産後母子ケアはwebで産まれてからしか申請はできませんが、利用したい施設に空き状況など電話で詳しく聞いて産後すぐに利用できるように準備していました。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    里帰りしていますが、結局ワンオペ
    帰宅後もワンオペ
    すでに精神的にきついため利用できたらいいのですが、、
    詳しくありがとうございます。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど🥺
    利用許可降りると良いですね🥹
    2月3月は出生率下がるので利用者少ないと思いますが、4月になると出生率上がるので利用者多くなって利用できなかったりするので、今のうちに利用したい施設とかに問い合わせてみたほうが良いですよ。
    うちの子、早生まれなので、利用するのに1ヶ月待ちとかありました😭
    産後母子ケアは生後3ヶ月までしか利用できないので、その点だけ注意が必要です⚠️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーそうなのですね😭詳しくありがとうございます!
    戻って少ししてから、4月の利用を考えていましたが、はやめに動いてみます😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません、ちなみにどの病院or助産院利用されましたか??

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ


    私は横浜市南区にあるみやした助産院を利用しました。
    南区だけでなく、保土ケ谷区・磯子区・中区・西区の方もいらっしゃいました。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭

    • 2月28日
はじめてのママリ

中には産後ケアの利用自体の承認が降りない人もいるみたいです。
私は相談に行ってすぐ利用承認がおりその週空きがあったため使えました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空き状況にもよるんですね!ありがとうございます😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません、
    ちなみにどの病院or助産院利用されましたか?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    聖マリアンナ西部病院と堀病院を利用しました!
    自宅の住所から近いところで保健師が直接病院に電話するのでこちらでは選べないです🥲

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!え、選べないのですね😓

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本的に自宅の住所の近くです!
    私は聖マリアンナも堀病院も同じ距離なので二つ使いましたが、病院を変更するにも手続きが必要でちょっとめんどくさかったです💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!
    助かりました

    • 3月9日