
2歳2か月の子どもが公園で気になるものに離れて行くことについて、心配は必要でしょうか。普段は手を繋いで歩けており、多動はないと思いますが、最近逆さバイバイを始めて不安を感じています。
一時保育(週1or2)で広い公園に遊びに行き、
気になるものがあると輪から離れて
そちらに行ってしまうそうです。
名前を呼べば戻ってくるらしいのですが💦
2歳2か月なら、気にしなくて大丈夫でしょうか?
普段は私と手を繋いで歩けていて、
ストップも出来るので多動はないと思います。
(スーパーなど気になるものが多いところは
聞かないときもありますが😅)
ここ2週間でいきなり逆さバイバイ始めたり
不安が出てきました・・・☁️
お話聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の息子がいます。普段行かないところだとすぐ気になる方へ行きますよ☺️上にも二人いますがそれぞれ違いました!

はじめてのママリ🔰
2歳なら普通のことだと思います!
ただ3歳すぎても集団についていけてない頻度が増えたり他にも困り事、指摘されることが増えてくると発達面を疑うかなって感じです!
グレーの3歳半の子がいまだに切り替え出来なかったり興味の幅が狭くて興味がないことが始まると集団から外れたりがあります。
加配申請もしてて加配つけてもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
興味の幅が狭いってどんな感じですか?💦
うちトミカ大好きで、トミカでばっかり遊んでるんですが・・・😅(車種のこだわりは全くないです)- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
興味の幅の狭さとは例えば園で好きなことはやるけどやりたくないことはやらないみたいな興味に偏りが出ることみたいです!
提案された遊びにも取り組むことを嫌がることがあって興味の幅の狭さがあると指摘されました。
トミカしか遊ばないのはよくあることなのでそれは興味の幅の狭さとはまた違うと思います!
園で皆がしてることをやらない、離れる、拒否するなど頻繁にあればその特性があるかもしれません。
まだ2歳だとわからないです!- 2月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2歳、まだまだ好奇心で動いちゃいますよね😅うちが落ち着きないのかな?と思って心配しました💦