※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳3ヶ月の子どもが手を出したり床を叩いたりすることがあり、発達障害の可能性や不安感について知りたいです。

3歳3ヶ月気に入らないことがあると手が出たり、床をたたいたりします💦
何か発達障害とかありますかね?
不安感も強かったりします。

コメント

はじめてのママリ

うちの子もしますよ!叩いたり、物を投げたり。ひどいときは私を噛んだりします😅
人に相談したら「自分の想いをすべて言葉で伝えられないから、手を出しちゃってるだけだよ」と言われたのであまり気にしていません🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!💦
    叩いたりするのはお母さんだけですか??😭😭

    • 2月15日
はじめてのママリ

叩くのも噛むのも、私にだけです!甘えもあるんだと思ってます😅
不安感があるというのは、どんな感じなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!うちは私たち夫婦、おばあちゃんにもあって😭
    ちょっと離れただけで泣いたり、どこにでもわたしについてきます💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人やおばあちゃんに申し訳ない気持ちになっちゃいますよね🥲
    落ち着いてるときに「困ったり嫌なことがあったら、叩くんじゃなくてお話しで教えてくれると嬉しいな」と伝えるようにしてます。それでも叩かれますが…苦笑

    娘も、少し前までママじゃなきゃ嫌!な時期がありました。どこにも行かないで、と行っていました。
    叩くのも噛みつくのも一番酷くて😣その時は引っ越して環境が変わって、娘もストレスを感じていたんだと思います。。
    少しずつ落ち着いてくれるといいですよね🙂

    • 2月15日