※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の子がエプロンをつけているのは普通でしょうか。また、友達がトイレを開けたまま立って用を足すのは一般的なことなのでしょうか。

小2でこれって普通ですか?

お友達の家でホームパーティーをした時にそのお友達はベビービョルンのお食事エプロン(ポケットがついている離乳食期に使うやつ)をつけてご飯を食べていました。

私はもう小2なのにお食事エプロンまだつけてる子いるんだとビックリしたのですが(もちろん口には出していません)つけてる子まだいますか?

あと別日に我が家にそのお友達親子が遊びにきた時にトイレ貸してーと言われたので良いよーと言うと、人の家なのにトイレのドア全開で立っておしっこしてる音が丸聞こえで最悪でした😭

私は息子には人の家でも我が家でもトイレする時は座ってするよ!飛び散ったらダメだからねと伝えているのですが、お友達の家でドア開けっぱなし&立ちながらおしっこする事は別によくある事でしょうか?

みなさんが率直に思った事を教えて下さい😣

コメント

ねるねるねるね

服が汚れたりするの嫌なのかもしれないし何とも思いません!

2個目については、ルールについて家庭で違うのは当たり前ですし仕方ないかなーと!
逆に今時立ちながらトイレって珍しいですね✨️

Sapi

家で立ってしてて気にならないお家の子なら人の家とかは関係ないので
トイレのはまぁ仕方ないかも?って思います😂

けどエプロンはちょっとびっくりするかもです😳

🧸𖤣𖥧

お食事エプロン(100均の使い捨て)は小1の息子もまだしてます🤣
よそ見して食べてこぼす、なんてこともまだあるからです笑

よそ見しないように注意はしてますが
汚されることをいちいち怒りたくないので笑

トイレの件は確かに嫌ですが
そのお家では普通のことなんでしょうね‥
うちの息子もまだまだトイレのドア開けっぱなしでする時あるので注意してますが😂
普段の習慣なので仕方ない部分は出てくると思います。

はじめてのママリ🔰

ごめんなさいドアあけておしっこもエプロンもドン引きです😂男の子遊びに来たことありますが座ってトイレしてるし食べこぼしもないです
そんな子がいるなんて思いもしませんでした😂

ぽんちー

エプロンは周りにはいないですけど、トイレで立ってすることは学校のトイレは立ってするからお家でも立ってさせてるんではないでしょうか?
うちの子3歳ですが、幼稚園では立ってするように教えられてるみたいです
我が家のトイレでは高さの問題で座ってするように教えてますが
主人は狭いところ苦手で家のトイレでは開けっぱなしでしますが、さすがに外では締めです笑笑

Mon

小2娘がいますが、さすがにどちらも無いです。

扉は閉めて用を足す。
こぼさないように丁寧にマナーを守って食事をする。

どちらも、躾として娘に教えてますし、気を使って食べてます。

娘なので立って用を足すことはありませんが…