
保育園の結果待ちですが、11ヶ月の子どもに何か準備しておくことはありますか?
保育園申し込み結果待ちです。
もし、保育園受かれば4月から行かせるのですが、結果待ちの時点でなにかやらせておくことややっていた方がいいことはありますか?
ちなみに11ヶ月です。
- えるも(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
特にないと思いますけど
とりあえず保育園のスケジュールに合わせるようにしてます!
昼寝の時間とか^_^

ぽんぬ
コップ飲みの練習はさせてました!!2月生まれの早生まれで色々心配してましたが、早生まれだから出来なくても大丈夫大丈夫!他の子達がお手本見せてくれるからすぐできるようになるよって言われてましたが、本当に色んなことを覚えて帰ってきてくれて助かってます😌🩷
-
えるも
コップ飲みですね!
練習はしていて、少しずつできるようになってきました。
ただストロー飲みがまだなので、そろそら練習しないとですよね😭😱
他のお子さんがお手本になってくれるといいですが。
ウチも早生まれなので、いろいろ心配してしまいます。- 2月14日
-
ぽんぬ
用意するものにコップ書いてあり、コップ飲み出来なかったので、飲み口がついた蓋付きを初めは使っていましたが、先生からもぅ蓋は大丈夫ですって言われました!
ストロー飲みも難しいですよね😭
お風呂でやったり、蓋を押すと出るタイプを使って練習しました✨
我が子はしっかり末っ子ポジションでみんなにお世話してもらってました🤣
でも下のクラスの子が出来るとそれはそれでお姉さん風吹かしててめっちゃ笑いました🤣- 2月14日
-
えるも
少しずつ、ストロー飲みも練習しないといけないですね!
うちの子も入園決まったら、末っ子ポジションになるんでしょうかね?
マイペースでおっとりしてるのですが。
クラスのみんなお世話してくれるのもいいですね!
下のクラス出来たら、ちゃんとお姉さんになるのも可愛らしいですね、- 2月14日
-
ぽんぬ
保育園では恐らくコップだと思うのでゆっくりで大丈夫だと思いますよ!
子供たちもひとりひとり違いますからこれから楽しみですよね🩷
早生まれっ子は
小さくて可愛がられるようです🤭- 2月14日
-
えるも
ありがとうございます🙇🏻♀️՞
早生まれだといろいろ大変だと思っていたので、不安でしたが、可愛がられるなら安心です!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
特になにもないと思います🤔
これから離れることになると思うので、たくさん遊んであげるくらいじゃないですかね!
-
えるも
ありがとうございます。
今のうちにたくさん遊びます!- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も早生まれですが、特になにもしなかったです!
心配しなくても保育士さんたちはプロなので、入ってから園と連携取っていけばいいと思いますよ!- 2月14日
-
えるも
ありがとうございます!
まだ入園が決まっているわけではないので、いまから焦っても意味ないですよね💦
私自身、ちゃんと事前準備しておかないとって思ってしまって。- 2月14日

ママリ
うちのとこは
・麦茶飲めた方がいいよ〜(水分補給が麦茶だから)
・おやつが無糖のヨーグルトだから甘いヨーグルトに慣れさせない方がいいかも〜
って言われてました😄
フォークやスプーンは特に練習する必要は無いし、コップやストローはその子に応じて変えてくれたのでそれも特別練習したりはしなかったです😄
-
えるも
麦茶、ヨーグルト参考になります!
早生まれなので、いろいろ心配してしまいます。
ちゃんと1人1人応じてくれるなら安心ですね!- 2月14日
えるも
お昼寝、13時~14時で寝かせるようにしていた方がいいとききます。
保育園のスケジュールに合わせてた方がいいですかね?
はじめてのママリ🔰
それと昼ご飯、おやつの時間合わせるようにしました!
昼寝の時間は無理に合わせなくてもいいかもしれません!
寝たいときに寝かせるでいいかもです^_^
えるも
食事もですよね!
お昼寝は難しいかなと思っていたので、今のところ無理に合わせてはいなかったです。