
昨年の妊娠・出産に関する医療費控除について相談があります。出産費用の補てんがあり、妊婦健診とマイナポータル連携分のみ計上して申告できるか確認したいです。
確定申告 医療費控除 補てん について
教えていただきたいです🙇♂️🙇♀️
昨年、妊娠・出産し
・妊婦健診、出産費用の手出し分
・マイナポータル連携分
の合計で10万を超える計算になりましたが
補てん
①出産育児一時金(直接利用)、付加金 計53万
②民間保険の入院給付金
(異常分娩が保険適用したため) 25万
がありました。
補てん②はマイナポータル連携分に該当するとは考えず、
出産費用(産院入院期間の医療費)の補てんと考えていいものですか?
そう考えたら
出産費用は補てん①②で上回るため入力を省いて、
妊婦健診とマイナポータル連携分のみ計上する方法で
10万を超えていれば申告可でしょうか?
異常分娩以外にも投薬等で保険適用があり
点数を合算しましたが
マイナポータル連携の分と一致せず
医療費のお知らせには全く記載がない状況でした💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
①②はどちらも出産の入院に対するものなので、お考えそちらで合ってます🙆それ以外の医療費で10万超えれば医療費控除ですね!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
考え方が合っていて良かったです!
妊婦健診と出産時以外の医療費をもう一度計算してみたいと思います!
本当にありがとうございました🙇♀️!!