![🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイベックスの抱っこ紐を使用した際、赤ちゃんが不安そうに泣いてしまいました。腰痛持ちのため、他の抱っこ紐のコツやアドバイスを教えてほしいです。
サイベックスの抱っこ紐使ってる方いらっしゃいますか??
低月齢から使えるとのことで使ってみたのですが、いれてる途中で今までに聞いたことない小高い声で泣き始め怖くなってしまいすぐ外しました。
何があってるのかそもそもわかってないというか…
いれてみても痛くないかな?股関節大丈夫かな?とか考えてしまいます…
私も旦那も腰痛持ちのことを店員さんに相談したところサイベックスを勧められて旦那が試着して購入しました。(妊娠中でお腹が出ていた状態なので私は試着してません)
サイベックスじゃない方でもいいので抱っこ紐のコツとかあれば教えて欲しいです🥲
- 🐹(生後1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
股関節は180度┌┐👈こんな感じ
開くのがいいと言われてるのでそこをチェック
あとは自分の身体に引き寄せすぎてないか(息できてるか)チェック
これだけ押えていれば大丈夫だと思います!
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
一般的に、腰ベルトのあるタイプは、背中のバックルを使う人の脇の下のライン(女性はブラのホックのライン)であらかじめとめておきます。その上で腰ベルトをウエストにしっかりと締めて、Tシャツをかぶるように、緩めた肩ベルトをかぶって装着したところにお子さんを乗せ、肩ベルトを締めて使うと良いそうです。
乗せたお子さんの高さは、使う人がお子さんのおでこにちゅーできるところが良いみたいです。合わない場合は、自己責任ですが、お子さんのおしりにサイズを合わせて畳んだタオルなどをかませると合わせやすいんだそうです。
抱っこひもフィッターの方に教えていただきました。
![🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐹
コメントありがとうございます🌼
丁寧にポイントひとつひとつおしえてくれて嬉しいです🥹
後ろのバックル先にやって、自分の体と抱っこ紐の間に赤ちゃん入れ込むような感じですね!
明日もう一回チャレンジしてまます✨
🐹
コメントありがとうございます🌼
股関節が開きすぎていてみんなこんなもんなの!?って思っていましたが、開いていて全然いいんですね!
ありがとうございます、明日またチャレンジできたらしてみます✨