※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

築浅中古一戸建てに住んでいる方に質問です。内覧時に確認しておけばよかった点や聞いておけばよかったことがあれば教えてください。

築浅中古一戸建て購入され住まれている方質問です🙇‍♀️

住んでみてから《内覧の際にここ見とけばよかった!聞いておけばよかった!》と思うことが、ぜひあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、築浅じゃないんですが‥。参考になれば幸いです。

中古の家を購入し3ヶ月です。
寒くて、プラダンハウス化してます。
床が寒くって、裸足で寒さを確認する事をお勧めします。
これだけ後悔です。

買った家は収納が多くて、本当に便利です。

キッチンも広くて独立してて、料理に励みやすい反面‥今子育て中なので、料理しながら居間の子供を見ることが出来ないので、おんぶです。
将来的や匂いが充満しないのが利点です。

また地面ですが、元沼地な近所にどんどん家が立っていて、近所の人も【あそこはやばいのにね‥】って言われてます。
そこも気にすると良いと思います。

たろうちゃん

築浅中古買ったことはないですが💦

「売主さんはどんな家に住み替えされたんですか?」→近場の戸建てに引っ越したのなら、その家自体に何か問題があるのかも?

「お隣さんはどんな方が住んでみえるんですか?」→ご近所トラブル無かったか確認

耐震等級
断熱等級
断熱材
サッシの種類
キッチンカウンター高さ(今の家と比べて
エアコンで部屋が温まってから、結露しているところはないか

はじめてのママリ🔰

インターホンのモニターが2階にしかなくて、一階にいるとインターホンなってることすら気づかない😇

周りの環境!!!笑
隣人ガチャ失敗した人がここにいます!🙃←
後ろの家にキチガイ引きこもりおじさんがいて、(多分精神疾患持ち)昼でも夜中でも誰かを罵倒して叫んでる声が聞こえる。
(内見の時は叫んでなくて気づかなかった)

ママリ

一昨年築2年の一戸建てを購入しました!
入居後にこのスイッチなんだろうとか最新設備の不思議がいろいろありました🤣!その後アフターの営業に聞けたので解決しましたが、街並みルールたるものがあって外構は木を3本植えるとか玄関やポールの街灯をつけるとかオープン外構にするとか知らなかったのですがルールがあるようでした😇それも住んでてやけにみんな木があるなとか電気ついてるな…と思いあとで聞きました!

あとすごくすごく大事な事ですが日当たりや隣人、まわりの環境ですね…💦うちは道路族が沢山居て家の前の道路で遊ばれたり、公園のすぐ近くなのですがボールが何度も家や車に当たる。ソフトボールも車にあたり傷つきました🥲が当たるたび敷地内に入ってくるので注意しましたが親子揃って辞めなかったですし、何なら今でも睨まれたりします😇そして普通の人かと思ってた子なし独身の方は不審者でした…😇
こういうのが嫌で前の方は引っ越したのかなと旦那と話しました…😇営業な方は転勤で〜と聞いてましたが道路族が〜とか口が裂けても言わないですよね!なんなら私も引っ越したいくらいです…(笑)🤮

内覧の際は傷や汚れもですが、動線がどんなふうになるかとかも考えながら見ました!実際物干しスペース使いずらいとか収納小さかったり少なくて困るとか、ウォークインクローゼットが変なところにあっていまだに使い辛いとかはあります…ただ住めば自分の好きなように収納増やすとかも出来るのでその辺は困ってません。
やはり周りの人、環境は大事ですし1つ嫌になってきたら壁紙も床も設備も何一つ私たちが決めてないので愛着もなく、同じくらいの金額出すなら新築で建てれば良かったかな…とも思います😖!住んでみないと分からないですけどね💦ちなみにうちのまわりの人は家の前で遊んでてもこっちが挨拶しないとしてこないし、隣人は会釈してもシカトです😇(笑)