※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

公務員の方いませんか?子供の扶養手当ってもらえますか?🥺社保、税ともに…

公務員の方いませんか?

子供の扶養手当ってもらえますか?🥺
社保、税ともに夫の扶養になってます。

私が公務員なのですが、復帰したら扶養手当もらえるのか気になって…
わかる方いたら教えてください!

コメント

いちご

子供さんを自分の共済保険の扶養に入れれば貰えると思います。でも、旦那さんの収入がママリさんより高ければ扶養に入れられないので、貰えないと思います。私はこのように言われました。

はじめてのママリ🔰

子どもの扶養手当は共済の扶養だと貰えます😊なので子どもは私の扶養に入れているので、復帰したら貰えました。あとは産前産後の給与が発生する間も貰えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共済の扶養でないと貰えないので、復帰して旦那さんより収入が多くなり子どもを扶養に入れれば貰えます。税扶養では貰えません。

    • 3時間前
ゆき

私は公務員ですが、子どもを私の扶養にいれてますので扶養手当はもらってます。

以前は夫が無職の時期がありましたので、夫も扶養に入れてました。
旦那さんより収入が多くて、子どもの扶養をママリさんに変更したらもらえます。

くにちゃん

地方公務員です。

扶養手当を受給するには、お子さんをママリさんの健康保険の扶養にし、税扶養もしている必要があります。

どちらも、扶養義務のある者の中で収入が高い方が優先的に扶養することとしていますので、お子さんをご主人の社保、税扶養にしているならば、扶養手当はもらえません🙂

私は地方公務員ですが、主人のほうが収入が多いので、娘は主人の健康保険扶養、税不要に入ってますので、扶養手当はもらっていません😃