
電子ピアノの購入を考えている方が、予算や鍵盤の重さ、音質についてアドバイスを求めています。特に10万円代と20万円代の違いや、木製鍵盤の利点について知りたいようです。
電子ピアノの購入で迷っています😭
詳しい方いらっしゃいますか?
子供がピアノ教室に通いだして半年以上たちます。
家にはキーボードしかありませんが毎日が楽しそうに弾いています☺️
ですが最近ピアノ教室で弾くと少ししか弾いていないのに疲れたと言うようになりました💦
教室のピアノはグランドピアノなので鍵盤の重さ?がやはり違うのでそのせいですよね😭
グランドピアノやアップライトピアノがいいことは分かりますが、予算的に電子ピアノしか考えていません。
何軒か楽器店を周ったんですが、ローランドの電子ピアノが一番グランドピアノにタッチや音が近いとすすめられました。
試しに弾いてみましたが確かに重くて音も綺麗だなと思いました😊
でもローランドのすすめられたものは26万円。
出来れば20万以下でおさえたいです。
お店にはヤマハの13万円くらいのものもあったんですが、素人からすると音も鍵盤の重さも違いがあまり感じられませんでした😅
でもピアノをやっている方にとっては、10万円代と20万円代では弾いてみた感じ違うなぁと思いますか?
あと木製の鍵盤がいいと聞きましたが、何がいいのでしょうか😅?
木製のもの、木製✕樹脂のハイブリッドのもの、などいろいろあってよく分かりません😂
あと10万代と20万代ではピアノの高さが違うと思うのですが、これはやはり意味がありますか?
参考写真のせます↓
- ママリ

ママリ
こちらが背の低いタイプです!

とんとん🐣
ピアノ経験者ですが、販売中のピアノについて詳しくはわかりません。
高さが違うのは、スピーカーの位置の違いかな?と思いました。
Rolandのはアップライトピアノのように高いところから音が出てよりリアルな音なのかなと。
どんなピアノを弾かせるかについては、何を目指すかで決めたらいいと思います。
とりあえず楽しく弾いてくれたら〜なら電子ピアノでいいと思うし、プロを目指したい!とかなら中古でもいいからアップライトがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
回った楽器屋さんはもしかしたら島村楽器ではないですか??
島村楽器はまず最初にローランド推してきますね。。😅
そんなこともあり、私は今まであまりローランドは好きではなかったのですが、先日、試弾してみたところ、ローランドの上位機種はかなり良かったです。
鍵盤の機構や、スピーカーがYAMAHAやKAWAIよりもすごく進化しているように感じました。
10年保証もいいですよね。
弾いてみていいと思ったのはローランドのLX9でした。
さすがにここまでお金を出したら、全然弾き心地が違うなー。っとは思いました。
(ふと我に返ると、『このお金を出すんだったら中古アップライト買えちゃうな。。』と、思いますが。。)
今回のケースの場合は予算があるようなので、まずはそこを重視して良いと思います。
高さに関してはスピーカーの問題です。
鍵盤も木製のほうが良いと言われますが、表面だけ木を貼っている物もあり。。
木製鍵盤は重さが良いとよく言いますが、結局のところ、木製鍵盤の楽器は値段も高いので、鍵盤の機構がグランドに近いとかそういったのはあるかもしれないですね。
コメント