
1人目は育てやすかったため、2人目の新生児期が不安です。特に夜の睡眠が心配です。どうでしょうか。
1人目がよく寝る、よく飲む、食べるタイプであまり小さい頃手のかからなかったお子さんをお持ちの方、2人目はどうでしたか…??
現在第二子妊娠中です。1人目は3ヶ月くらいには夜通し寝るようになり、離乳食もしっかり食べてくれましたし、今も好き嫌いはあまりなくたくさん食べてたくさん寝ます。今2歳で少しイヤイヤはありますが、すぐ切り替えてくれるので本当に楽です。感染症等も全然かからず、風邪も鼻水が出る程度で発熱しないため保育園も一歳からほぼ休まず通ってます。上の子が育てやすさに慣れてしまってるので、第二子の新生児期が怖いです😱
特に夜寝れなくなるのが怖いです…
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も育てやすい方だったけど
下はさらに育てやすいですー!

はじめてのママリ
同じく1人目はよく飲む、寝る、食べるで千と千尋に出てくる坊くらいまんまるで手がかからなかったです😆
2人目は上の子のがいる賑やかな環境で育ったのですごく甘えん坊で静かな環境が落ち着かないのか8ヶ月くらいまで夜通し寝てくれませんでした😞💦
食に関してはチマチマ時間をかけて飲むタイプで同じ赤ちゃんでもこんなに変わるのだと驚きました😅
新生児期大変でしたが一人目で要領つかめている分可愛さに浸る事ができました☺️
-
はじめてのママリ🔰
坊くらいまんまる🥰かわいい🥰
やっぱり赤ちゃんによって全然タイプ違いますよね…どうなるのか、、怖いけど楽しみです!
たしかに、2人目はどんなタイプでも慣れがあるので余裕を持って接することができますかね!私もそうなることを祈ります😊- 2月12日

コンポタ
うちは逆で、上の子が寝ない、飲まない、食べない、癇癪持ちだったのですが、
2人目が真逆でとっても育てやすい子でした!
本当にこればっかりは個性だと思うので、産んで育ててみないとわからないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
2人目が育てやすかったんですね!もちろん育ててみないとわからないですよね〜1人目が育てやすいとよりしんどく感じるのかなと思って質問しました!
- 2月12日

ままり
1人目は育てやすい子、2人目は離乳食食べない、夜通し寝ないで2歳半くらいまで大変でした🥲
寝不足って性格変わりますよね😇
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした😭
本当寝不足は変わります…イライラしてしまって…
健康ならそれで十分なんですけど😭覚悟しておこうと思います!- 2月12日

koo
1人目は新生児からよく寝る飲むで大きくなってもイヤイヤ期はほぼなくよく食べる子でした✨
2人目は夜間授乳も長く、イヤイヤ期すごい、今は暴れん坊みたいな感じです😂😂
全く違ってびっくりしました😹
-
はじめてのママリ🔰
1人目育てやすいタイプだとよりびっくりしそうです。。。暴れん坊なんですね😂
kooさんのお子さん男の子3人でしょうか??とても賑やかそうです!!
次の子は育てにくいタイプだと想定しておこうと思います。笑- 2月12日
はじめてのママリ🔰
そのパターンは羨ましいです…!