出産祝い、返礼不要と言われても何かお返ししたほうがいいですよね?💦お…
出産祝い、返礼不要と言われても何かお返ししたほうがいいですよね?💦
お相手は旦那の叔母さんなんですけど、年賀状ついでに出産報告をしたらお祝いを頂きました!手紙が添えてあり返礼不要ですとありましたが、2万も頂いているので5000円ほどでお返ししようかと思うのですが…
言葉通り受け取って『ああは言ったけど本当にお礼もないなんて!』ってなるか『ああ言ったのにわざわざお礼送ってくるなんて!』ってなるか正解はどっちなんだああ!と笑
義母(長女)も手を焼いているちょっと気難しそうな叔母さん(三女)です…🫠
普段接点もないので5月に生まれたときに特に報告はしてなかったんですが、義母が別な叔母さん(次女)には電話する機会があったときに伝えたらしくその叔母さんからは早めにお祝いをいただいており返礼もしています。→その後次女三女間でうちが出産したことを知ってる知らないの話になったんだと思います💦(ちなみに生まれたのは二人目で我が家も二人目だし特に報告いいよね〜くらいの扱いになってました😂)
手紙には「のんきに生まれたことも知らずごめんなさいね〜」みたいに書いてあってもしかして2万も皮肉…?なんて深読みしてしまうくらいには頭抱えてます😂
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ
コメント
ママリ
私なら、いらないとは言われつつも5000円くらいの何かをお礼します…!
やっぱり、もらったらもらったで嬉しいでしょうし✨
ゆき
めちゃくちゃ気を遣いますね、、、
義母に相談するのは必須で、別のおばさんにはお祝いもらってお返しをしているのなら、今回のおばさんにもお返しがするのがいいと思います💦
とりあえず義母さんにはきちんと相談して、金額とかも相談、あとあとブツブツ言われても、義母さん(おばさんからしたら姉ですよね?)から、ママリさんがすごく考えてお返ししてくれたんだから、文句言わないでよって言ってくれるくらいに、事前の根回ししとくといいかなって思います😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
義母には旦那から話してあります!
別な叔母さんにもお返ししてるからしたほうがいいですよね💦
どうも話を聞いてると妹たちが強いっぽくて義母の立場は弱いみたいなんですよね😂
義母の立場もありますしお返しはしっかりしようと思います!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
私なら5000円くらいのお礼します!
その世代の人っていらないって言っても返さないと愚痴愚痴言いそうなイメージなので。笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
私もそうだろうなと思います🤣
きっちりお返ししておきます!!笑- 2時間前
はじめてのママリ
私なら義母に相談して、お返しもします!!
普段会わないからこそしっかりと!笑
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね🤣
もらったらもらったで、あら悪いわねぇってなりますよね!!笑