※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

自分が小学生の時は、じいちゃんばあちゃんが絶対家にいたので、学童の…

自分が小学生の時は、じいちゃんばあちゃんが絶対家にいたので、学童の経験が私自身が1度もなく育ったので、イメージがわかないのですが…

いざ自分の子供は、私の仕事の都合で学童に出さざるを得なくなると思うのですが、
他学年の子たちとも仲良くやっていけるものですかね?🥺‪💡‬ 一応クラスに何人かは、学童入る子がいると思うのでやはり同じ学年の子との関わりの方が多いんですかね?🤔

コメント

しま

迎えに行くとどの子も同じ学年、クラスの子と遊んでいますね。 
上のクラスの子とも関わりはあるようですよ☺️
でも基本は仲良い子と遊ぶ感じになるかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    長男、たぶん大きい子の輪に入って行けるようなタイプではないので心配してました🥺
    やはりクラスの子がいれば、一緒に居ますよね✨安心しました😊✨

    • 3時間前
あかり

うちの子は色んな子と遊んでました。時間帯によってはみんなでドッジボールしてたり色々なので。
最初は年上の子と仲良くなって入学したら同学年とも遊ぶ感じになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大きい子とも仲良くできるの刺激もらえそうだしいいですね🥺✨
    うちは、緊張するタイプなので慣れるまでどうなんだろう😭と私が不安です😂‪💡‬

    • 1時間前
  • あかり

    あかり


    入学前に知り合いできるから、学童あって良いと思いますよ〜✨

    • 38分前