※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まず、地域の相談機関に相談するべきか迷っています。夫はやる気を待つしかないと言っていますが、相談しても効果があるか不安です。

トイトレについて、まったく進まないので地域の保健センター?のような子育て相談に相談してみようかなと思っているのですが、相談したところでどうしようもないでしょうか。。
夫に相談したところ、やる気が出るのを待つしかないと言われるだけな気がすると言われ、迷っています。

コメント

ままり

何歳かにもよると思います。
小学生になってもおねしょ毎日とか、トイトレできませんってなった場合は保健センター行ったほうがいいと思いますけど、
まだ2.3歳なら全然許容範囲内といいますか、個人差もあるし、成長の速度もあると思うので、まだ様子見でいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😔今3歳半です。

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    それなら、まだまだ許容範囲ですよ。
    保育士してましたが、幼児クラスに上がってからトイトレしている子もいましたし、本当に個々の進み方って全然違くて、全員が全員スムーズに行くなんてことは全くないので、焦らなくて大丈夫ですよ。
    タイミングをミスると、トイレに対して恐怖心が湧いたり、そもそもトイレに近づかないとかなるお子さんもいるので、まずは様子見で、機嫌が良い時に、試しに座ってみよー!とか、パンツかっこいい(かわいい)のあるけど、履いてみるー?とか、徐々にで良いと思いますよ🙆

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    • 2月12日
はじめてのままり

子育て相談などに頼るより 、自分たちでどうやったら上手くトイレに行けるような声掛け誘導が出来るのか 、シール作戦 、布おむつ作戦など色んなやり方がありますし 、トイレは怖くない 、トイレで排泄はするという認識を子供が簡単にすんなり理解できて 、行動させやすくするために何かしら子供に合った工夫をやはりいつも一緒にいる親が1番考えて伝えて実行するのが早いと思います 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シール、かっこいいお兄ちゃんパンツ作戦、トイレの飾り付け、トイトレ絵本等々できることはしてみたつもりなのですがそれでもダメだったので他に何かできることがあるならと子育て相談に頼ろうとしていたところでした😣

    • 2月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね 。私のところは 、1歳5ヶ月から布おむつスタートで 、シールも使いつつ性格上潔癖症なので不快感を覚えてこんなんならトイレでするよ!というふうになり 、1歳8ヶ月からはパンツ生活なので 、、周りの人には布おむつをオススメしてますね🥲

    • 2月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    子育て相談などで相談しても
    シールなど諸々試したことを
    オススメさせてプラスアルファで焦らなくてもいい 、仕方ない 、中断 、など優しい声掛けなどはくれると思います 。

    • 2月12日
ゆるまま

3歳2ヶ月です。
うちも、進んでいません💦
自分が行きたいときだけいって、気が進まないときは行かないので、なかなかタイミング合わずです😅

保育園に通っているので、ときどきトイトレのこと相談報告してますが、うちの子はもしかしたらまだ膀胱が発達してなくて、排尿と排尿の感覚も短い感じがする、と。あんまり無理矢理しなくても良いと言われました。

とはいえ、同じクラスの子も結構、日中パンツになり始めてる感じなので、いいのかなー😥と焦りつつ、トイレに行くのは促してます。
当の本人は「面倒くさい」だの「お兄ちゃんパンツは怖いの!」という感じで、いつになるやら、、。性格も怖がりの神経質な面もあるので、相談、状況報告しながらゆっくりやってます。

相談してもしかしたらヒントになることや安心できることもあるかもしれないし、ないかもしれないし、、答えになりませんが、モヤモヤする気持ちを話してみるだけでも良いかもですねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3歳半ですが、同じく全くです。
    確かにおしっこの感覚も短いのでもしかしたらまだ早いのかもしれないですが、うちも周りの同じクラスの子がどんどんおむつ外れてきているそうなのでかなり焦っています。
    うちの子もパンツは嫌!と言うのと、かなり慎重派なので長くなりそうです😣

    • 2月12日