※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の不倫に対して慰謝料請求を考えている方へ、弁護士を立てる場合の示談と調停の費用について教えてください。

旦那が不倫して旦那と相手に慰謝料請求した方に質問です。

旦那と相手と直接話したくない、話しても埒があかない場合
弁護士たてるしかないと思うのですが
示談の場合と調停になった場合では弁護士費用どのくらいかかりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

弁護士たてなくても調停で直接会わずに話し合いができるはずです!自分ではないですが妹がそれで最近離婚しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知で申し訳ないのですが
    直接会わないで話し合いってどうやってするのか
    想像がつかないのですが
    文書を送ってということでしょうか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担当の調停員がつくはずなので調停員を通して話し合いをするそうです!調停員を味方に付けると強いらしいですよ!

    • 2月12日
ままり

離婚しないを選んだので弁護士にお願いしましたが、30万ほどかかりました。

相手からは70万ほど慰謝料でもらったので、同額を旦那からも貰いました。

離婚を選ぶ場合はどちらにも請求出来ると思います。
離婚しない場合は相手にしか慰謝料請求できないので、旦那には同額支払うことを約束させたほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30万ほどかかるんですね。
    ありがとうございます。
    なかなかかかりますね。

    • 2月12日