※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

くるくるチャイムとおもちゃは物を入れる機能が同じですが、どちらが必要か教えてください。また、難易度の違いについても知りたいです。

くるくるチャイムと
画像のおもちゃ

空いてるところに物を入れるのは同じだから両方も必要ないですかね?
どちらの方が難易度高いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

くるくるチャイムは
上からボールを入れると中を通って下から出てくるまでの動きと、出てくる時の音を楽しみながら、ここに入れるとボールがこうやって動くという事を理解して遊びます。
うちには無かったですが、支援センターなどでよく遊んでました😊

画像のおもちゃは、四角、丸の図形を同じ形の穴に入れる型はめパズル的な遊びなので
くるくるチャイムと両方あっても良いと思います💡

はじめてのママリ🔰

どっちも使った事ありますが、全然別ものの認識でした
くるくるチャイムは入口からボールを落としたらくるくると回って下に落ちるのに対し
画像のは同じ形のところにはめて、シュッとレバーを引くと落ちるみたいなやつですよね。

難易度的にはくるくるチャイムの方が遊び方がシンプルでわかりやすく、画像は遊び方を教えたり興味がないと思うように遊ばないかもしれません

はじめてのママリ

くるくるチャイムは支援センターで使っていて写真のは自宅にありますが、くるくるチャイムのほうが簡単です!
くるくるチャイムはボールなのでどんな向きでもとりあえず入れればいいですが、画像のものは横向きに置かないといけないので💦うちの子は丸はできますが四角はまだ成功率低めです😅