※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすず
子育て・グッズ

娘が小学生になるため、リビングでの勉強環境やランドセルの置き場所について悩んでいます。勉強用のテーブルが必要か、教科書の管理についても教えてください。

小学生ママさん教えてください!
リビングでの勉強、ランドセル置き場、など…

娘が4月から小学生になります。
ようやく家の中の準備を考え始めました🥲

子供部屋(2階)はありますが物置状態で、怖がりだし当面は子供部屋で勉強したりすることもなさそうです。

そのためリビング(1階)で宿題したりすることになると思うのですが、テーブルはダイニングテーブルしかありません。
勉強用に別でテーブルあった方が良いでしょうか?

また、今は玄関の棚に家族みんなカバンを置いているのですが、ランドセルも玄関に置くようにすると教科書の出し入れなど面倒でしょうか?

また、子供部屋を使っていない子は教科書などどこに置いてますか?リビング?子供部屋、、??

娘は面倒くさがりで、今でも遊びたいおもちゃが子供部屋にあると、じゃあいいやーと取りに行かないタイプなので全て1階にまとめたほうが良いのか、、
でもリビングが狭くなるし、、と悩みます🥲

コメント

ねここ

うちは、ダイニングテーブルでいつも勉強してますよ。ランドセルは、リビングにランドセルや教科書置くための家具?があります。

  • みすず

    みすず

    ダイニングテーブルで勉強しているんですね!やっぱりランドセルと教科書などはまとめて置けた方が良さそうですね🤔
    参考になりました!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ランドセルラックに全てまとめています🙂
娘さんの面倒くさい気持ち……すごく分かります🫣

  • みすず

    みすず

    ランドセルラックあったほうが良さそうですね!ありがとうございます🙂
    私もいちいち2階にあがるの面倒なので1階に出来るだけまとめようと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

リビングのダイニングテーブルで、勉強、宿題しています。
ランドセル、教科書、鍵盤ハーモニカ、絵の具、習い事の道具全てリビングです。
1、2年は時間割も一緒に確認が必要なので、玄関はどうでしょうね…鉛筆削りも玄関ですか?😅

  • みすず

    みすず

    ダイニングテーブルでの勉強で問題なさそうで良かったです!
    置き場が必要なもの結構ありますね、、😓
    玄関はやめようと思います!ありがとうございました!

    • 2時間前
はじめてのママリ

勉強はリビングのダイニングでしています。
リビングに勉強机を作りましたが、結局ダイニングでしています。

ランドセル置きはリビング横の和室にあります。
IKEAのラックにランドセルや教科書など全て置いてあります😊

  • みすず

    みすず

    リビングに勉強机を用意しても結局ダイニングでしちゃうパターンもあるんですね😳
    焦って買わなくて良かったです💦
    IKEAのラックさっそく調べました!参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございました!

    • 2時間前
adamo

我が家はダイニングテーブルがないので、リビングテーブルで勉強してましたよ。
3年生くらいから勉強だけ自分の部屋でさせるようになりました。

ランドセルはリビングと同じ1階に専用のラックを準備し、そこにランドセルや週末に持って帰ってくる上靴入れや絵の具セットなど、全て収納できるようにしました。

同じ階なら玄関に収納でも良いと思いますけどね。帰ってきた時と学校に行く時が楽ってメリットがありますし。

教科書は基本的にランドセルに入れたままですし、長期休みに入る時は一旦全部持って帰ってきますが、それは2階の自分の机に保管するようにさせてます。
持って帰ってくるの教科書だけじゃないので、流石に我が家の
ラックに全部は収まりきれませんでした。

一学期で使い終わった教科書なども、一旦机の引き出しになおさせ、年度末に整理して保管か処分をするようにしています。

  • みすず

    みすず

    とても具体的にありがとうございます😭
    毎日持ち帰るもの、週末、期末、、とその時々で変わりますよね💦
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前