※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
子育て・グッズ

離乳食時の、嗚咽について教えてください💧今日和光堂のパウチ離乳食を初…

離乳食時の、嗚咽について教えてください💧

今日和光堂のパウチ離乳食を初めて食べさせました。
7ヶ月から食べられるやつを買い、様子を見ながら
少しずつ食べさせていたら...途中から真っ赤な顔をして
咳き込み嗚咽😭😭😭喉に詰まらせたのか、
ものすごい焦って怖くなってとりあえず背中を叩いて
そしたら吐き出してその後は普通になってましたが...

ここ最近、食感をドロドロからぼたぼたと
いう感じの食感のものを食べさせていて、
あむあむといったそぶりも見せるしちゃんと飲み込めて
食べれていたので挑戦してみましたが....
ものすごい怖かったです、、、、

元々あまり離乳食を食べなくて、年明けくらいから
(生後6〜7ヶ月)二回食を始めました。
そろそろ少し硬さのあるものをと思ったのですが

これはまだ早いですよね、、、

コメント

ぼーの

うちもそうでした!
ベビーフードの月齢上がる度に最初はよくなってました💦

早いというか、食事内容のレベルが上がるのでそれに伴って赤ちゃん側もレベルアップしないといけないので様子を見ながらそのまま食べさせても良いと思います。

最初はベビーフードの具材をスプーンで押し潰してあげて、次は大きめの具材を一粒ずつ…みたいな感じです。具材自体は柔らかいので、歯茎で潰せるレベルです。
あと私もよく和光堂のベビーフード使いますが、同じ月齢シリーズの中でも難易度あると思います!

のど越し良さそうだったのはとり雑炊とかしらすとわかめのうどんとかでした!

  • 🍓

    🍓

    そうなんですね、、本当に焦りました、、
    ずっとごっくんだけではダメですもんね。。
    すり潰しながら徐々に一粒ずつですね...また買ってやってみます...!
    今日買ったのは、鯛の五目ご飯とかだった気が...
    インフルなったりとかで離乳食しばらく休止させてたのでうどんもまだ初めてなくて。。挑戦してみます...!

    • 4時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    月齢あがってくると、肉系とか特に咳き込みやすいですね…
    ただ大人もミンチとか飲み込み失敗すると咳き込みますよね😂

    粒が出てくると丸のみになってないかを確認して、しっかりモグモグできてるかを見ながらですね😊
    五目ご飯だと多分人参が犯人かもですね😒ジャガイモや人参系は結構咳き込みやすいので注意です!

    • 4時間前
  • 🍓

    🍓

    にんじん結構四角でした...!にんじんがひっかかったのかな、、
    すりつぶすべきでした( ; ; )
    月齢がOKだから食べさせても大丈夫というよりも、その子に合った大きさや硬さを選んで徐々に食べさせるべきでした😭

    • 4時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    レベルが上がるとみんな通る道ですから😳
    多分9ヶ月~のベビーフードの時もなります笑
    一週間も続けていれば慣れてくれるんじゃないかなーと思いますよ!うちもまだたまに咳き込んだりはしますが、詰まらせるような感じではないので咳き込むのも飲み込む練習のうちと思って割り切った方が良いですよ😊

    • 4時間前