
コメント

ママリ🔰
うちはハイハイしやすい格好にしたらいきなりするようになりました!
今までフリフリの服とかを着せていたり、長いズボンをはかせていたりすることがありましたが、きちんと素足で床を蹴れる服装にしたらよくハイハイするようになりました。
でも、ずり這いの方が早く移動できると子どもなりにわかっているぽく、ずり這いもよくしますよ!

はじめてのママリ🔰
うちもハイハイしないままつかまり立ち、伝い歩きをしたと思ったらいきなりハイハイを始めました💦
そこから長いハイハイ期間を経て1歳1ヶ月で歩き始めました
ハイハイしない子もいるし、立って移動が楽ならそのまま歩いちゃうかもですね😊
-
はじめてのママリ
いきなりハイハイだったんですね!!
ちなみに何ヶ月の時でしょうか??
ずり這いは6ヶ月半
つかまり立ちは7ヶ月後半でできているんですが立つのが楽しくてハイハイにならず😅- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月に入ったくらいでいきなりハイハイになりました💦
それまで移動は伝い歩きとずり這いでした🥺
何がきっかけで始めるかわからないですよね😂- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに四つん這いも10ヶ月ではいはいを始めるまでしませんでした💦
- 2月11日
-
はじめてのママリ
四つ這いもいきなりなんですね!!
うちの子もいきなりハイハイしてる!?ってなるといいなぁ🤣💦
本当に必要だ!と思わないとしなそうです笑- 2月11日

nakigank^^
うちの長男と同じです。(笑)
うちは寝返りできないのに、つかまり立ちが始まり、ずり這いはできないから蛙飛びで移動したり、バンボを押して膝を使って歩いて移動(笑)
ずり這いは相変わらずせず、やり始めたと思ったら気づいたら伝い歩きしてからハイハイです。
ゲートを設置してたせいか、ほぼ伝い歩きしてたので、ハイハイの動画ほぼないです。🤣
-
はじめてのママリ
椅子を押して膝で歩くのわかります笑
それができるならハイハイできるよね?!となるんですがなかなかしません🤣- 2月11日
-
nakigank^^
ほんとそれです(笑)
押す力あるならずり這いできるよね?って思いました。😂
順番がほんと違ったので色々考えさせられました。😂- 2月11日
はじめてのママリ
冬の子だからなんですかね💦
それまでは四つ這いでハイハイしそうだなーというのもなかったですか??