※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

配食サービスを利用している学童の子どもは、手作り弁当とどちらが多いか知りたいです。

配食サービスの利用ができる学童に通ってる方、実際は手作りと配食、どっちの子の方が多いですか??

4月に入学で、学童は春休みから毎日お弁当持ってかなきゃと思ってたんですが、調べたら少し前から配食サービス(業者がお弁当持ってきてくれる)始まってました😆
お弁当持ってくるか、頼むか、どっちでもいいみたいです。

頼みたいけど、みんな手作りなのに〜ぐらいの割合だったらかわいそうかなと思ったり💦

コメント

ゆーちゃん

去年からお弁当頼めるサービスが始まり、娘のところは半分くらいと言っていました。
うちもメニューを見て、週に1〜2回は頼ませてもらっています😊

  • はな

    はな

    お返事遅くなりましてすみません💦
    10か0かだと思い込んでましたが、たまに頼む、というの確かに良いですね😊
    ありがとうございます!

    • 2月25日
たこさん

9割の子は持参してるみたいです😅
うちもほとんどの日は持参ですが、ハンバーグ弁当など子どもが注文したいという日は利用しています✨

  • はな

    はな

    お返事遅くなりすみません😢
    やっぱりなんだかんだ持ってくる子が多い世の中なんですね😂
    頼むか作るか10か0かだと思い込んでしまってましたが、たしかにたまに頼む、が良さそうですね😊

    • 2月25日