※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らて
子育て・グッズ

唸りすぎて起きてるんだか寝てるんだか分かんないし気になってこっちが寝れないよ😔気づくとすんって寝てるし😞

唸りすぎて起きてるんだか寝てるんだか分かんないし気になってこっちが寝れないよ😔
気づくとすんって寝てるし😞

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時んんんんんん…って唸り声凄かって心配でその度に抱き抱えたり様子見てました😭😭😭
頭おかしくなってもぉ!寝かしてよ!泣きながらおっぱいあげた日も多々ありました💦
3人目でそれが成長してる証拠!か
おっぱいを泣くたびにあげて飲ませすぎで苦しいって事を教えてもらいました💦
早く知ったら成長してるのか!って思えたかも…早く教えてよ!って思っちゃいました😂😂
3ヶ月ごろには無くなったので、白目向きながらも程よく適当に乗り越えましょ🥹
お互い子育てがんばりましょね🤍
少しでも長い時間ままさんが寝れますように🌙

  • らて

    らて

    おっぱいあげて泣き止んだりすると泣く度あげちゃうけどそれがかえってダメな時もあるんですね😭
    お腹いっぱいかどうかとわかんないから難しいですね😖
    唸りが成長過程なら乗り越えられそうです😌

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…私も泣くたびに授乳したり抱っこしてました!
    2人目以降は泣いても本気泣きに変わるまで放置して疲れさせてました😂😂
    肺鍛えろ〜!って思って笑笑
    唸り声が地獄すぎて精神崩壊してたのでしんどさ分かります💦
    目瞑るだけでも睡眠の効果はあるみたいなので、休める時に休んでくださいね🥹

    • 2月11日
ママリ

うちの子もめちゃくちゃ唸ってましたーー1ヶ月半くらいで無くなりました!
ただ、苦しい時はエッエッエッって感じの唸りだったので、段々見分けられるようになりましたよ!

  • らて

    らて

    みわけられるのすごいですね🥹
    がんばってみわけられるようにします😶‍🌫️

    • 2月11日