※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4日の子供が泣き止まず、泣き声が突然変わり弱くなったことが不安です。この泣き方は病気や障害の可能性がありますか。

生後4日の子を育てています。
現在入院中なんですが、一度泣き始めてからずっと泣き止まず、その間ずっとあやしていました。
ずっと同じような泣き声をしていたんですが、突然お腹から音がし始め、しゃっくりのような感じになり、泣き声が弱々しく変わっていき、その後泣き止みました。
泣き声が突然変わって声も弱々しくなっていったのがすごく怖くなり、すぐに助産師さんに部屋から連絡したのですが、「夜間は預けたら?」とだけ言われてしまいました。
不安だったので預けに行ったのですが、あまり話を聞いてもらえず、そのまま流されて預けてしまいました。
入院中ずっと夜間預けていて、今日は夜も同室にしたいと思った矢先だったのでショックでしたが、パニックすぎてどうしたらよかったのか分かりません。

気持ちが落ち着き次第、夜の間にまた迎えに行くつもりですが(どっちにしろ寝れそうにないので…)、↑の泣き方って病気や今後なにか障害になりうるものの可能性はありますか?
あんなに泣いていたのに、急に大人しくなってしまったのでかなり不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

泣き疲れて眠くなった、とかですかね?

はじめてのままり

小さいからこそ泣き疲れて泣き声が弱くなることもありますし 、しゃっくりもしますし 、まだこの世界に出てきたばかりで泣くことしか出来ないから泣いているだけですよ 。

ママリ

ご出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした😊泣き疲れたんじゃないですかね?何かあれば看護師さんたちが気づいて言ってくるはずなので、問題ないと思いますよ!
母子同室早くしたい気持ちはすごくすごーくわかりますが、今のうちしか夜ぐっすり眠られないので預けてゆっくり休むことをお勧めします🤣🩷

はじめて🔰

とっても不安な中、助産師さんの対応も〜😭😭😭!!!!!💢

出産お疲れ様です。

前どこかでみたことあるのですが、
産まれて数日の赤ちゃんは産まれたことに気づいてないこともあるみたいなので、
もしかしたら産まれたことに気づいたのかも😆✨

新生児のベテランさんなので
きっとなにか赤ちゃんに不安があれば教えてくれるはずですっ
朝になったら別の助産師さんにきてもらいましょっ😭🙏

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます😊
不安でしたね。助産師さんは毎日そういうことの繰り返しなので逆に問題なしということで安心してください😊
泣き声もいろんな泣き方します。オギャーオギャー、ふぇーん、ギャー!ママの抱っこでだんだん落ち着いたのかもしれませんね🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

泣き入り引きつけのようになったということですよね?
新生児でも稀に、なりやすい子がいるそうなので次あれば動画を撮ってみて下さい。 てんかんとか大きい病気に繋がるっていうやつではなく危険度も低いと思います。
泣き疲れた、って可能性も高いような気もします。

かん

私も泣き疲れて眠くなったからかなと思いました☺️
呼吸や肌の色が紫色っぽくなるなどなければ大丈夫かと思います‼︎

助産師さんも夜中で人手が少ない中、緊急性のある方を中心に見ていくので丁寧な対応じゃなかったのかもしれないです💦