※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のつかみ食べを毎食行うべきか悩んでいます。お昼だけ、汚れにくい食材で行っています。子どもの成長を優先すべきでしょうか。また、スプーン練習はいつから始めるべきか知りたいです。

離乳食のつかみ食べとスプーン練習について

つかみ食べは毎食していますか?
自分がストレスにならないようにお昼だけ(毎日ではないです😢時間に余裕がある時だけです)しかも汚れにくいパンやおやき、バナナ、いちごくらいでしかできていません‥

自分のストレスのことより子どもの成長の方を優先させた方がいいですよね‥
どこみてもつかみ食べをしましょうって書いていて焦ります😢

あと、スプーン練習はいつから、どのようなメニューで始めましたか?

コメント

さくママ

娘はお菓子は上手に食べてましたがそれ以外は遊んじゃって食べない🤣
そして私も汚れるのが耐えれなさすぎて積極的に掴み食べさせませんでした🤣

一歳くらいからスプーンの練習始めました👶
ヨーグルトとか練習にいいって聞きます!
私は食事は丼ものとかにしてました😇
掴み食べ吹っ飛ばしましたが
今は掴んで食べれるものは掴んで食べてますし
わたしは自分のストレスを一番に考えてよかったんだ!!と思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スプーン練習は毎食していましたか?
    また、どれくらいで上手くなりましたか?

    全部の料理をスプーン練習させるのでしょうか?とりあえずヨーグルトとかの一品だけ‥?

    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 11時間前
ラティ

今まで つかみ食べもスプーン等の練習も積極的にしなかったです🤣
今もですが、丁度その頃妊娠してて汚れるのが億劫で。
つかみ食べに関しては、お菓子食べてればいいよーと言われた事。
スプーンとかは自分からやりたい!ってなるまでやらなかったです。
全然問題なくできですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子だけでも良いんですね😳
    そう言われると気が楽です、、

    スプーンは、どれくらいで上手に使えるようになりましたか?

    • 11時間前
  • ラティ

    ラティ

    期間については、こればかりは個人差ありますがそこまで長い期間でもなかったと思います🤔
    いつの間にかできてました笑

    • 11時間前
S

掴み食べ、毎食なんてしてなかったです💡
下の子は特にBFな事も多かったので、掴めるメニューで本人の意欲があった時だけでした😂
すこーしずつやってるうちに発達進んで、どんなものもそこまで酷く汚さずに掴んで食べるようになるので大丈夫ですよ👍
みそ汁もつゆを飲み干してからのつかみ食べで豆腐も上手につまんで食べてました笑

スプーンもあんまり練習させようと思ってしてなかったですが、1歳ころを目安に赤ちゃん用のスプーンも一応用意して、好きに触れるようにはしてたと思います💡
すくってあげたものを口に運ぶ練習なら、ご飯とかスプーンに軽くくっつく物がいいと思いますし、
それをクリアして自分で掬う練習をするなら、汚れがちですがヨーグルトとか突き刺しただけでも何となく付いて食べれる物だと赤ちゃんは楽しくやれるかなと感じます🙆‍♀️

さくママ

練習しはじめの頃は自分の余裕のある時だけでした!
朝は忙しいからやってなくて大体昼食夕食でやってました👶
最初はおやつでヨーグルトあげてそこで練習してみるとかでもいいと思います😊
一応、本人にスプーン持たせて
(こちらも一緒にすくったり、口まで運んだりの手伝いはする)
やりたいだけやらせて
遊び始めたり、疲れちゃったりしたらこっちでもうあげちゃってました!

練習して1ヶ月くらいで食べやすいものはすくって食べれるようになってました👶

  • さくママ

    さくママ

    すみません、こちらに返信書いてしまいました↑🙇🙇🙇

    • 11時間前