
子どもが幼稚園で友達から足が遅いと言われたり、謝ったのに許してもらえないことがあるようです。状況を詳しく聞いても分からないと言われ、どう対処すべきか悩んでいます。先生に相談するべきか迷っています。
最近上の子が幼稚園のクラスの子から、足が遅いと言われたり、何もしてないのにクラスの子から怒られてごめんねと謝ったのに許してくれない、と言うことがたまにあるみたいです。
言われたことの前後に何があったか詳しく聞こうとしても、わからないと言われてしまいどうしたらいいかわかりません。
もしかしたらうちの子が何か悪いことをしてクラスの子を怒らせちゃったのかもしれませんし、本当に何もしてないのに怒られたのかもしれませんし、子どもの言うことなので100%信じられる訳ではないと思うのでとりあえずまた似たようなことがあったら教えてと言って終わりました
。
帰ってきてから本人は言われて悲しかったと言ってますが、その後はいつも通り遊んで過ごしました。
皆さんこの状況ならどうされますか?
どのくらいの状況なら先生に相談する案件でしょうか?
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1学期とかなら次あったらでもいいですけど
もうすぐ学年変わるので
とりあえずお手紙入れるか
送迎の時に何かのついでにそういえばこう言ってて〜って軽い感じで相談出来そうなら相談します🤔
ママリ
ありがとうございます!
そうしてみます!