※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでの子どものよだれや他の物を舐める行動について、気になる方はいらっしゃいますか。自分の子以外のよだれは受け入れがたいと感じています。

批判はやめていただきたいです、
ちょっとした疑問というか…
同じように思ったことのある方いらっしゃいますか?

支援センターなどで、とてもヨダレの多い子がたまにいると思うのですが、
そう言った子がはいはいをしたりしながらポタポタ涎が垂れていたりすることがあります。
そう言うのを拭かずにそのままにしている方にモヤモヤしてしまいます😓
それに、その子が興味を持って他のお母さんの水筒?を手に乗り、そのキャップ部分?を舐めていました。
それでもその子のお母さんはニコニコしてるだけでした😓

私からしたらとんでもないことで、特に潔癖でもないですが、
正直よだれとかそういうのを受け入れられるのは自分の子供だけです😭
いくら支援センターで、みんな子持ちで理解があるとはいえ、よだれまみれは流石にちょっと拭くなり、水筒を舐めてしまう前に阻止するなりできませんか?💦

私は他の子が指を舐めまくってテカテカしてる手で、こっち来られたりするのすごく苦手です……
もし自分の子がそれをやったとしても阻止します。

コメント

deleted user

よそのうちの子のよだれは無理です🥲✋🏻

みんなそうだと思いますよ😭

自分の子だから大丈夫なだけであって、潔癖とか潔癖じゃないと関係ないです💦

うちの子はよだれ大量で、
ぼたぼた垂れまくるし、顔も手もよだれまみれなので
抱っこさせて〜って誰かに抱っこさせた時よだれつけてしまったりするんですけど
めちゃめちゃ申し訳なく感じます😭💦

絶対げーっておもってるだろうなだと思って…。


汚してしまったら絶対拭き取ります!!!
常識だと思います。

はじめてのママリ🔰

動き回ってよだれが垂れてることに気づかないママはたまにいますが、まず人の私物には触らせないようにしますよね😳
ましてや舐めてるのをニコニコみてるとかありえないです😇😇そういうママとはできるだけ関わらないようにします。