
今の日本の人間関係に疑問を感じており、特にハラスメントの問題が気になります。将来の子どもたちが生きやすい時代になることを願っています。
今の日本って、何か異常だな…
と思うのは私だけなのかな?
とくに人間関係において…。
すぐ、何かにつけて〇〇ハラスメントとか言うし、
(もちろん非人道的な場合は論外ですが)
完璧な人間なんていないのに、
人に対して寛容じゃないというか…。
今の子どもたちが将来大きくなって
成人した時、どうなっているんだろう。
今より生きやすい時代になってくれるといいな…。
と思う今日この頃です。
- まほ(6歳)
コメント

サクラ
なんか攻撃的な感じはしますよね。
ジェンダーレスとか多様性とか言うけど、協調生無いと攻撃されがちというか…。
確かに意地悪なこと言ったり、性格悪かったり、考えが偏りすぎてる人も居ますが、そこまでみんなでよってたかって言わなくても、まぁそういう考えの人もいるよね、なるべく関わらないようにしよう😓とならないと言うか…わざわざ文句言ったり、影で広めたり、関わりに行ってるような感じが私はしてます🤔

はじめてのママリ🔰
同じこと思ってました🥺
便利な世の中にはなったのかもしれませんが、確実に生きにくい世の中になったなあー…と🥲
-
まほ
コメントありがとうございます😊
確かに便利な世の中にはなりましたよね!
ただ、SNSの普及で上手な使い方をすればすごく便利ですけど、その反面、人間関係が希薄になったというか、攻撃性が増したというか…。
これも便利になったことの代償なのかもしれませんね😢- 2月10日

より
何にせよ、生きにくい世の中だなと思います。子ども達が大人になったら、どんな世の中になっているのか💦子どもには日本に執着することなく、自分が幸せに暮らせるところで暮らしな〜と言ってます。
-
まほ
コメントありがとうございます😊
今の日本は本当に生きにくいですよね💦
子ども自身が幸せに暮らせるところで暮らすって大切なことですよね!- 2月10日

ままり
私は昔より今の方が好きです。
昔のテレビとか結構下品(女性が水着でバトルとか、お笑い番組で脱いでたり)で暴力的(お笑いで瓶で殴ってたり)で子供ながら嫌だなと思っていました。
最近会社でハラスメントの研修も受けて、無意識に差別的な発言してないか注意しないとというような内容でしたが、こういう意識は大切だと思います。
女性は自分だけくらいの男性社会の職場で過ごしているのもあり、自分は昔より生きやすくなったと思ってます。母が女性としてバリバリ働いていましたが、話を聞くと本当に昔は生きづらそうだったなと思います。
-
まほ
コメントありがとうございます😊
確かに昔は結構下品な番組やってましたね😅
人それぞれなので、今の時代の方が生きやすい…という方もいますよね😊- 2月10日
まほ
コメントありがとうございます😊
そうなんです!
なんか攻撃的な感じがしますよね💦