![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘の言い訳や反応に困っているが、どう対応すべきか悩んでいます。真面目に向き合うべきか、適当にあしらうべきか迷っています。同じ年齢の子を持つお母さんはどうしているのでしょうか。
口が達者で言い訳も上手くなった娘にどう対応したらいいかいつも迷っています。
所詮4歳だし、「あーはいはいそうですね」って感じで、真面目に聞くのはバカらしいと思ってます。ただ、そうやって適当にあしらっていいのか?と思うときもあります。
例えばですが、娘が「私の手引っ張って」と言うのでグイッと引っ張ったら「痛いよ!そんなふうにしないでよ!」と言われます。「娘ちゃんが引っ張ってて言うから引っ張っただけだよ」と言うと「そんなこと言ってない!お母さんが悪い!」などと言われます。まともに取り合うのがバカらしくなります。
同じ位の年齢のお母さん、どうしてますか?
バカらしいと思う反面、ちゃんと真面目に向き合っていかないとなと思うときもあって、どうしたらいいか分からないです
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、うちと全く同じ光景で笑ってしまいました…
「言ってない!」困りますよねぇ…
「そういうときは優しく引っ張ってって最初に言ってね」とか言いますが、泣き出すともう何言っても無理、ママは来ないで!になるので、
「う〜んそっかぁママ疲れちゃったから向こうで休んでるねぇ…」
と言って離れたところに行って本とか読んでる間、娘は30分くらいギャン泣きするとケロッとして話しかけてきます。。
はじめてのママリ🔰
4歳はこんなもんなんですかね?😭
言ってない!よく言われて困ります……
そうなんです!泣き出すともう無理です。何言っても伝わらないです……
うちは離れたら離れたで「1人にしないで!😭」と言われるので余計厄介で……
かと言って娘のそばにいてもずっと娘は怒る泣くの繰り返しで全然好転しないんですよね……
はじめてのママリ🔰
3歳妹とくらべて癇癪ひどいので、4歳がみんなこうではないと思います…
こだわりが強くて、良く言うと想像力があって常に具体的な結果を求めるタイプの子は、結果がイメージと少しでも違うと「そうじゃない!」ってなるんだと思います。
1人にしないでになっちゃうんですね。それは大変ですね…
私だったら「じゃあクマちゃん置いとくねママ疲れちゃったよ。抱っこして欲しくなったらきてね」とか言って無理やり離れてしまうかもしれないです💦
可哀想ですが自分も限界になるので。。
はじめてのママリ🔰
あーなんかめちゃくちゃ納得しました……
娘、まさにそれです。こだわり強いし、想像力豊かでひとつの絵からめちゃくちゃ具体的なストーリー作るのが得意なんですよね……
確かに、ちょっと違うだけで、そうじゃない!ってなってます
今度お人形さん作戦してみます!そうなんですよ💦それで離れずに一緒にいるから限界になって怒鳴ってしまいます💦
はじめてのママリ🔰
「言ってない!」も「そういう風にしてほしいと思って言ったんじゃなかった!こうだった!」的な語彙力がないから、「言ってない!(言ったやろ)」になるんでしょうねぇ💦
あと「やり直ししてー😭😭😭」もめちゃくちゃ困るので、全部思ってた通りにはできないんだよ。ってのを最近はよく言ってます。
言葉をもう少し覚えたら落ち着くといいですよね。