
幼少期に身長が平均より低かったが、その後平均まで伸びたお子さんはいますか。
子供の身長について、
幼少期(4歳〜くらい)までグラフの平均下だったけどそれ以降伸びて平均〜になったよっていうお子さんいますか🫥??
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
それはうちのこです。4歳頃、96センチ位でしたが、7歳のいま116センチで平均よりややちいさいくらい。グラフなどを見ると、結構小さめさんにはなるかもしれませんが、実際に同学年の子供と一緒にわちゃわちゃしている様子はそこまで小柄に見えないですよ😃
ままり
ありがとうございます!
お子さん男の子でしょうか?
何歳くらいから伸びてきましたか…😔??
産まれた時の身長体重も小さめでしたでしょうか??
色々お聞きしてすみません💦
はじめてのママリ🔰
女の子です。以上はなかったですが、決まりの上で形だけ低体重出生児の届けが必要な体重でうまれました。でも、乳児期から誕生日から半年もすると、みためからして「この子も大きくなった!」という実感もまわりからの口から、ちょっとみないうちに!と聞くこともいつもいつもでした。
あと、これは私が思うに、ですが、いまでもグラフを見れば平均よりは小さいですが、同学年の子でとみると最初のほうの生まれ月だからなのか、そんなに小さい感じはしなくなります。
ままり
ありがとうございます!
うちも同じで、ほんのちょっとだけ低体重でした。
親は普通〜やや大きめなのに私が小さく産んでしまったせいで小柄なのかなと気にしていました💦
産まれてから徐々に平均に近づいている感じでしょうか??
はじめてのママリ🔰
そうですね、我が家は父母共に「言うほど小柄でもない」程度のやや小さめです。
子供は少しずつ大きくなって、いまはお友達とならんでも、パッと見小柄さはさほど目立たなくなり、写真を撮ろうと並んだときなんかに「あれ?思ってたより小さめさんだね?」がたまにあるくらいになりました😊