※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
住まい

1980年築の中古リフォーム物件を1400万円で購入予定ですが、将来的な資産価値が低いと聞きました。皆さんの意見をお聞きしたいです。

中古リフォーム物件 1400万円

1980年築、プロパンガス
月40000円返済

だけど、将来売るとき資産価値はほぼないと言われました。

皆さんならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは中古リフォーム物件、1986年築 1599万円の物件を購入しました。

売るときの資産価値は正直全く考えていない、子供に残すつもりもない。死ぬ前に処分したい。子供が小さいうちに戸建てでのびのび育てたい。
月に浮いたお金は老後に貯蓄したり、別のところに回したい。という感じですね、、、。

あとは考え方次第かな、、、と思いますが、、、

私は新築や築浅の必要はないかなと考える派です。

もちろん、デメリットとして、断熱性や見えない部分の摩耗は間違いなくあると思いますが、、、。

そこは子供達が巣立つまで治しながらでいいのかなーと😁

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

本当にその通りだと思います。

そしてプロパン、マジでめちゃくちゃ高いです。

はじめてのママリ🔰

資産価値を求めるなら将来的に人口が減りにくく利便性の良いところじゃないと厳しいと思います

検討物件が当てはまっているならなら買います

うちは地方都市なので将来的に高く売れるなどの資産価値はあまりなさそうです

はじめてのママリ🔰

資産価値がなければ、親世代で処分できずに子どもに【負動産】として遺すことになるので、買わないです。
遺された子どもからしたら、迷惑ですよね💦