

はじめてのママリ🔰
3人目で初めての育休で
これからの予定ですが
6月末か7月頭に出産予定で
一応7月の方が可能性が高そうなので7〜12の半年間取得予定です!!
夏のボーナスの査定期間が昨年の10〜3
冬のボーナスが昨年の4~9で夏は満額冬は育休に入るので7月からだったら半分貰えると確認しました!!

ママリ
↑の方がおっしゃるように、夏のボーナスは全額支給だと思います。
その代わり冬のボーナスは減ると思いますが。
ボーナス月は6月ですか?6月なら絶対に育休とったほうがいいです。
なぜなら、ボーナスを受け取った月の月末を含んで連続して1ヶ月以上育休をとると社会保険料が免除されるからです。手取りかなり増えますよ。
-
ママリ
大事なところ抜けてました。6月から育休とった方がいいです!
ボーナスが7月なら7月からでいいと思います。- 2月9日

M.says.b5
うちの場合は減額です。
会社によって反映月が異なるかと思うので、その点は調べないと分かりませんが、6月の1ヶ月育休取って冬のボーナスが減額でした!
コメント