
型はめおもちゃで遊ぶ子どもが、うまく入らないとイライラして投げてしまいます。一歳の子どもにはこのような反応が普通でしょうか。皆さんの経験を教えてください。
型はめおもちゃ、うちの子は今はどの色のどの型に入れたらいいかと角度をなるべくやりやすいようにサポートして遊ばせてるのですが、なかなか上手く入らないとイーーー!!😬!!!ってなってブロックを投げ捨てます💦
もう少し根気強くやって欲しい気持ちもあるのですが、一歳はこんなもんなんでしょうか?
皆さんはどんな反応ですか😅
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
1歳半くらいからやっと簡単なものからできるようになりました!今1歳8ヶ月で少し複雑な形も入れれるようになっています。
それまでは同じような感じで2、3回やって入らないと怒って投げていました!今もたまにそう言うモードの時もあります😂
はじめてのママリ🔰
色の分別はわかって出来てますか??うちは色も形もまだここよ〜って出してあげないと入れれないので笑笑
うちの子短気なのかなと思ってたんですけど、あるあるなんですかね笑笑
ママリ
色で認識できてる!ってわかったのは1歳7ヶ月頃です!色がはっきりついている型ハメ買ったのがその時だったのでそれより前でもできていたかどうかは不明ですね…。
どうなんでしょうね?でもうちのこと全く一緒で思わずコメントしてしまいました!
保育園も行っていて同じくらいの月齢の子見てると(見てると言っても送迎の時だけですが😅)、全体的にうちの子は感情の起伏は激しい方かなとは思っています!個性かなーくらいに思ってます✨
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!ありがとうございます。
性格なんですかね笑
うちの子もわかりやすいので
でも出来ないからイー!ってなったり、これは嫌い!好きとかがハッキリしてる方がこちらもわかりやすくて良いですね!