※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

洗濯物を取り込んだ後、すぐに畳むことができず、床に散らかってしまうことについて、皆さんはどのように対処していますか。

洗濯物取り込んですぐに畳めないのですが、どうしてますか?

床に散らばっていて家の中のごちゃつき感が半端なくなります😓💦

すぐに畳めばいいのですが、仕事もあったりで優先順位が最後です💦

コメント

☺︎

そのままにしとくと散らかって見えるのでカゴに入れとく🧺か、
ハンガーのまま室内の物干し竿に干してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かごは常にリビングにおいてますか?
    かごも考えたのですが、邪魔になるかなぁと思って💦

    折りたたみとか、おしゃれな物なら大丈夫そうですかね👀?

    • 2月9日
  • ☺︎

    ☺︎

    リビングには置いとかないです💦
    常に見える所にあると気になってしまうので...笑

    • 2月9日
k

冬は仕事帰ってきてから取り込むと冷たくなってるので、常温に戻すために笑、とりあえず一旦室内物干しにハンガーとかピンチのままかけておいてます!
冬以外なら、すぐ畳めないときは取り込んでとりあえずカゴに入れてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷たすぎて乾いてるのか分からなくなりますよね😂
    かごはどんな物お使いですか?
    常にリビングにおいてますか?👀

    • 2月9日
  • k

    k

    カゴは普通の洗濯カゴとかレジカゴみたいなやつです!
    うちは2階のベランダに干すので、出入りしている寝室に置きっぱなしです😅💦

    • 2月9日
🥖あげぱんたべたい🥖

我が家も同じです!!
洗濯物が溜まってから畳んでってやっちゃってます💦

洗濯物たたむと食器洗うが嫌いで泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、食器洗いきらいです😂食洗機あっても、結局大きいものとか手洗いなのが面倒すぎて毎日憂鬱です😱

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

取り込む→ポールハンガー→販売員のように空中で畳みながらしまってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度ハンガーに掛けるのですね!空中畳みできるの素晴らしいです🥺
    座ってダラダラとやって時間かかってます😅

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は販売員じゃないですが、とくに練習したわけでもなく簡単ですよ⭐️

    座って畳んで何往復も持ってくのが嫌なので💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

うちはもはや畳んでいません(笑)
小物が沢山ぶら下がってるピンチハンガーは、鴨居のY字フックに引っ掛け、お風呂に入るまで放置。(旦那が外してくれる)

そしてハンガーの服は、それぞれの場所に
仕分けます。ドアフック2個に旦那と私のパジャマなど。シャツ系のフックに旦那のカッター、洗面所のバーにタオル類など。
生活感は半端ないですが😂

うちは賃貸で部屋数も少ないため、間口に鴨居フックを2個取り付け、その上につっぱり棒(約90cm)を渡して、ハンガーが掛けられるようにしています。

娘の服も上の服はハンガー収納に変えたら、自分で取って着るようになり、ほんと楽になりました✨️
他の服用には一応仮置き場を作って、土日や休みの日にまとめて直しています。

とはいえ、余裕がある時は畳む時もありますし、働く前は畳んでいました(笑)
賛否両論あるかとは思いますが、このやり方は早いし何よりストレスフリーです♪