※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

九州の方にお尋ねします。SNSで見かけるコメントにあるように、九州内でもイントネーションは異なるのでしょうか。関西では会話のイントネーションから地域を特定するのは難しいと感じています。

九州の方に質問です

よくSNSの動画のコメントで
イントネーションが鹿児島ですね 
博多弁ですか?とか見るのですが
九州でも全然違うのですか?


特別な単語とかではなくて
イントネーションも全然違うのでしょうか?


私は関西ですが普通の会話じゃ
大阪か兵庫か京都かなんてわからないです


こやん(来ない)○○しはる とか言ってたら
京都か大阪かなとかはわかりますが😂

コメント

はじめてのマママリ

福岡出身です!
同じ九州でも全然違いますよー!
なんなら、同じ福岡県内でも違います😂
イントネーションも違います!

ちなみに私は今大阪に住んでますが、関西の区別もあまり分からないですが、コテコテの大阪弁?ならなんとなく区別つきます🤣

ママリ🔰

鹿児島出身ですが、違いますー!九州は県によって単語もイントネーションも語尾も違います🤣
鹿児島の中でも違うそうですが、私はあまりわからないです笑

今は関西に住んでますが関西はベースに関西弁って感じで県ごとの単語の違いは少ない気がします🤔