※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から年長のお子さんを育てているお母さんに聞きたいです💦うちの子は…

4月から年長のお子さんを育てているお母さんに聞きたいです💦

うちの子は絵本とかに興味がなく、ひらがな読めない、書けない…
数字は1〜15まで数えられるが書けない、読めない という感じです…

やはり…4月から年長で来年は小学生なのにやばいでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

下が同い年、上が小学生です☺️

書けないのは全然いいと思いますが、読みはできた方がスムーズかもですね🤔教科書読んだり黒板読んだりするので💦
とはいえあと1年以上ありますし、全然大丈夫だと思います🫶

上の子は読みはできる、書きは名前もできないレベルで入学しましたが、ずっと成績優秀ですよ😄今高学年です🌟

たろー

まだ一年以上あるので、間に合うと思いますよ❣️
お友達と手紙交換とか、トランプで神経衰弱とか、本人が興味を持つきっかけを早めに見つけてあげると良いと思います😍

はじめてのママリ🔰

うちの子も最近までひらがな読めなかったですがポケモン好きなのでポケモンのワーク買ったらひらがなに興味持って1ヶ月以内で読めるようになり(書きは微妙)カタカナも全部読めるようになりました!
ちなみにワークは最初の1週間だけですぐ飽きてやってないですが興味持ってから幼稚園とかで習得してました!

数字はなぜか自然に読み書きできてますが、小さい頃から知育時計を買って時間意識持たせてたのでそれも影響してるかなと思ってます🙌

うちの園は結構読み書きできる子多いですが別の保育園に通ってる同い年の子はまだ完全に読み書きできてない子が多いです🤔

小学校入ると読み書きできるようになるのでまだ焦らなくてもいいかなーとは思いますが好きなキャラでのワークやひらがな表もおすすめです🙌

ままり

まだ年中だしヤバくないと思いますよ。
年中は遊びや生活のなかで興味をもってくれたら御の字、当然興味ない子もいるので年長では誘導しつつまずは読みからって感じだと思います。

もあきゅん

うちの子は平仮名はゆっくりなら読めます(間違えることも多々あります)が書くのはほぼ出来ないです💦苦手意識があるのか名前だけでも練習させようとすると大泣きです😭
保育園で絵とか飾ってありますが文字書いてる子は半分くらいなので年長になってから頑張ってもらおうかと思ってます。

はじめてのママリ🔰

うちも年中の終わりくらいに全く興味もなくて1文字も読めなかったので、やばいかなと思ってお風呂にひらがなポスター貼ったりして少しづつ勉強しました😂
保育園でかるたとかやるようになって急激に覚えました!小学校までに読めれば大丈夫だと思います✊💗

ます

あんまり気にしてないです。

が幼稚園で勝手に覚えてきてますね。。。
間違ってますが(笑)

次の1年でかなり成長すると思ってます。
しなかったら来年の今頃スパルタです🤣

はじめてのママリ🔰

既に小1ですが🙏
年長の11月の時点でひらがなは友達の名前よひらがななら何とか読める位(カタカナは全く分からない)でした。数字は書けないけれど50位までなら何とか数えられるかな位でした。
11月からスマイルゼミを始めて2ヶ月でひらがなとカタカナの読み書きをマスターしました。やっとやる気が出た感じです。
なので今年中なら興味のない子はひらがなが読めない書けない子もいると思います。
通っていた所は保育園で勉強は一切ない所でした。
小学校では1からひらがななども習いますが、1日に2〜3個ペースの時もあり、我が子は国語は得意ではないので多分先取りしておかなかったら厳しかったかもなと感じています💦