
コメント

ゆき
ランチョンマットが必要ということはお盆はないのでは??と思います🤔

はじめてのママリ🔰
お盆の下にランチョンマット敷いてます!
-
さしみ
お盆の下ですね!
40×50ぐらいでしょうか?🤔- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
計ってみたら37×59でした。
お洗濯で縮んでますね💦
40×60で良さそうです!- 2月8日
-
さしみ
測ってくださったんですね!
ありがとうございます!!
ちなみに、ランチョンマット毎日持ち帰りますか?
ランチョンマット、はし、ふきんを袋にいれて持ってきてとありました🙇♀️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
箸、持参なんですね!
ランチョンマットとふきんは毎日持ち帰ります。うちは、曜日でふきんの色指定されててます。ランチョンマット2枚、ふきん5枚で回してます!- 2月8日
-
さしみ
ふきんの曜日色指定あるんですか😳
毎日持ち帰りならランチョンマット、ふきんは3枚あれば回せそうですね!
助かりました!!- 2月8日

あき
恐らくですが最初ので間違いないと思います!
私自身小学生の時そうやって敷いていたのもありますが
今、小中学生の姪っ子や甥っ子も机に敷いてその上にお盆食器って感じでした!
もし地域によって違ったらすみません💦
-
さしみ
そうなんですね!
私敷いたことなくて、お盆あるのになんでランチョンマット必要なんだろう?と🤭
そしたらお盆と同じかちょっと大きめぐらいがいいでしょうか?- 2月8日
-
あき
当時の私も「コレ敷く意味ある?」思ってました🤣
高学年になるにつれて汚れは少なくなっていきましたが、低学年の時はよく汚しちゃってたので、母はほぼ机が隠れるくらいの大きめのやつを選んでくれてました!
クラスメイトの子でもお盆とほぼ同じサイズの子も居れば、少し大きめな子、机が全部隠れてる子も居ましたので正直、主様やお子様の好きなサイズ感でいいと思います!😊- 2月8日
-
さしみ
お話伺っていると、うちもお盆越えて汚しそうなので、机隠れるぐらいで作ってみます✨
コメントありがとうございます🫶- 2月8日

はじめてのママリ🔰
お盆の下です。うちは40×60ですよ。机が隠れる大きさです。
-
さしみ
ありがとうございます!
みなさん下に敷く物なのですね!
40×60で作ってみます✨- 2月8日
さしみ
それがあるのです😂
ゆき
そうなんですね🥲
そうしたら机のうえにランチョンマット、そこにお盆ですね😅